お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
◆重い一眼レフをしっかり支えてくれるカメラストラップ 写真好き、カメラ好きなどカメラを使う人の必需品、カメラストラップ。重いカメラをしっかり支えてくれる上に、お洒落レトロなデザインのカメラストラップ。幅3.5cmの丈夫でしなやかな本革(牛革)のカメラストラップが、カメラを持ち運ぶ際に体に掛かる負担を軽減します。◆一眼レフカメラにもミラーレスカメラにも付けられますサイズは80cm~130cmで、ネックストラップとしても、斜め掛けのショルダーストラップとしてもつかえます。ミラーレスはもちろん、一眼レフや望遠レンズなど重量があるタイプのカメラをお使いの方にもおすすめです。◆ものづくりの始まりは、素材である「革」を厳選することからなぜ革製品を選ぶのか。その答えは長く使えること。より美しくトキを刻んでいくアイテムに仕立てるには素材である革を厳選することがすべてのはじまりです。Bottega Glicineでは植物のタンニン(渋)を使い、ゆっくりと丁寧になめした牛革を使っています。天然素材である「皮」の特性を十分に生かせるようになめした最高品質のレザーを、つくるアイテムに合わせ厳選しています。これこそが、劣化ではなく、美しくエイジングしていく革製品づくりの要です。◆Bottega Glicine山梨県笛吹市にある革製品専門店です。天然素材の「皮」の特性を活かせるようになめした、革らしさの残る「レザー」を使い、イタリア人の革職人が一点一点ハンドメイドで革製品を仕立てています。Bottegaはイタリア語で「工房」Glicineは「藤の花」を意味します。職人がかつて住んでいた街、イタリア、ローマの通りの名前に由来します。ブランドのロゴにある装飾は、藤の花からデザインしました。◆レザーイタリアの高級植物タンニンレザー、バケッタ製法で鞣された革を使用しています。バケッタ製法とはイタリアトスカーナ地方に古くから伝わるベジタブルタンニンによるなめし技術のこと。自然の樹木のタンニンを使い、昔ながらの手法で1枚1枚手揉みと手染めで仕上られています。ベジタブルタンニンにより鞣されたレザーは大量生産ができない高級素材。手間がかかるためイタリアでもバケッタを生産するタンナーが少なく、希少性の高い素材です。革製品独特のしっとりしたタッチを存分に感じていただけます。【長く使える工夫】色選び、シンプルなデザイン、手縫いでの作業。どの革製品も長くご愛用頂くための工夫を日々しています。シンプル・素朴なデザインが多いですが、その中にも職人らしいワンポイントが垣間見られる革製品です。【こんなところで作っています】笛吹市境川町はリニアモーターカーが通る地区に建つ革工房。周りは桃畑、ぶどう畑という場所にぽつんとある革製品専門店です。街の喧噪から離れた、ものづくりと向き合える場所、ときには自然から制作のヒントを得られるそんな場所です。難点はブランドロゴの藤の花がぶどうと思われてしまうところです。【わたしたちの想い】夫婦で営む革工房。二人三脚早10年。これまでも、そしてこれからも変わらないこと。それは職人自身がお客様にお届けする革製品の梱包作業をすること。制作する時間が減ってしまっても、「届ける」作業も自らの手で。仕事をはじめた当初より、かなり上達した梱包作業。心をこめて行っています。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 24780円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
13080円
8132円
8880円
26444円
7369円
40608円
【中古】【未使用・未開封品】Leather Holster for Leica T Camera (Stone/Gray)
25104円
【ふるさと納税】カメラネックストラップ ふるさと納税 革製品専門店 Bottega Glicine イタリアンレザー 天然素材 本革 レザー 職人 革 おしゃれ ファッション 笛吹市 母の日 父の日 敬老の日 ギフト 贈り物 プレゼント 山梨県 送料無料 172-017
24780円
【中古】【未使用未開封】BLACKRAPID 一眼カメラ用 速写ストラップ ダブル ブリーズ 020612【国内正規品】
25210円
【中古】【未使用・未開封品】Leica m10カメラストラップ
24739円
【中古】【輸入品・未使用】Promaster 無地 背景幕 10フィート x 12フィート ブラック
25679円
SPIDERCAMERAHOLSTER 速写カメラホルスター SpiderPRO DCS V2 2台用 SpiderPRODCS-V2 DCSV2
24762円
富士フイルム NP-W126S 充電式バッテリー
5947円
SIXOCTAVE 2個セット パナソニック VW-VBT380-K VW-VBT380 互換バッテリー HC-V210M HC-V230M HC-V330M HC-V360M HC-V480M HC-V520M HC-V550M HC-V620M HC-V720M HC-V750M HC-VX980M HC-W570M HC-W580M HC-W850M HC-W870M HC-WX970M HC-W585M HC-WX990M HC-
6621円
\9/10 当店最大P6倍※要エントリー/4K液晶テレビ 50V型 4Kダブルチューナー内蔵 パナソニック VIERA(ビエラ) TV-50W80A Panasonic 【時間指定不可】【離島配送不可】【KK9N0D18P】
49824円
ポータブルデジタル体重計(検定品) PB-150H
33301円
カートに入れる
長さ:80cm~130cm
牛革:イタリア製フルベジタブルタンニンレザー
オプション
バリエーション選択
(1) ブラック
(2) ダークブラウン
(3)ナチュラル
・ダークブラウン
・ナチュラル
天然由来の皮革を使用していますのでシワやキズが含まれる場合があります。
しわやトラの入り方で写真とは異なる印象に出来上がることもあります。ご了承ください。
・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
【ふるさと納税】カメラネックストラップ ふるさと納税 革製品専門店 Bottega Glicine イタリアンレザー 天然素材 本革 レザー 職人 革 おしゃれ ファッション 笛吹市 母の日 父の日 敬老の日 ギフト 贈り物 プレゼント 山梨県 送料無料 172-017
◆重い一眼レフをしっかり支えてくれるカメラストラップ
写真好き、カメラ好きなどカメラを使う人の必需品、カメラストラップ。
重いカメラをしっかり支えてくれる上に、お洒落レトロなデザインのカメラストラップ。
幅3.5cmの丈夫でしなやかな本革(牛革)のカメラストラップが、カメラを持ち運ぶ際に体に掛かる負担を軽減します。
◆一眼レフカメラにもミラーレスカメラにも付けられます
サイズは80cm~130cmで、ネックストラップとしても、斜め掛けのショルダーストラップとしてもつかえます。
ミラーレスはもちろん、一眼レフや望遠レンズなど重量があるタイプのカメラをお使いの方にもおすすめです。
◆ものづくりの始まりは、素材である「革」を厳選することから
なぜ革製品を選ぶのか。その答えは長く使えること。より美しくトキを刻んでいくアイテムに仕立てるには素材である革を厳選することがすべてのはじまりです。
Bottega Glicineでは植物のタンニン(渋)を使い、ゆっくりと丁寧になめした牛革を使っています。
天然素材である「皮」の特性を十分に生かせるようになめした最高品質のレザーを、つくるアイテムに合わせ厳選しています。これこそが、劣化ではなく、美しくエイジングしていく革製品づくりの要です。
◆Bottega Glicine
山梨県笛吹市にある革製品専門店です。天然素材の「皮」の特性を活かせるようになめした、革らしさの残る「レザー」を使い、イタリア人の革職人が一点一点ハンドメイドで革製品を仕立てています。
Bottegaはイタリア語で「工房」Glicineは「藤の花」を意味します。職人がかつて住んでいた街、イタリア、ローマの通りの名前に由来します。
ブランドのロゴにある装飾は、藤の花からデザインしました。
◆レザー
イタリアの高級植物タンニンレザー、バケッタ製法で鞣された革を使用しています。バケッタ製法とはイタリアトスカーナ地方に古くから伝わるベジタブルタンニンによるなめし技術のこと。
自然の樹木のタンニンを使い、昔ながらの手法で1枚1枚手揉みと手染めで仕上られています。
ベジタブルタンニンにより鞣されたレザーは大量生産ができない高級素材。手間がかかるためイタリアでもバケッタを生産するタンナーが少なく、希少性の高い素材です。
革製品独特のしっとりしたタッチを存分に感じていただけます。
【長く使える工夫】
色選び、シンプルなデザイン、手縫いでの作業。どの革製品も長くご愛用頂くための工夫を日々しています。
シンプル・素朴なデザインが多いですが、その中にも職人らしいワンポイントが垣間見られる革製品です。
【こんなところで作っています】
笛吹市境川町はリニアモーターカーが通る地区に建つ革工房。周りは桃畑、ぶどう畑という場所にぽつんとある革製品専門店です。
街の喧噪から離れた、ものづくりと向き合える場所、ときには自然から制作のヒントを得られるそんな場所です。
難点はブランドロゴの藤の花がぶどうと思われてしまうところです。
【わたしたちの想い】
夫婦で営む革工房。二人三脚早10年。
これまでも、そしてこれからも変わらないこと。それは職人自身がお客様にお届けする革製品の梱包作業をすること。制作する時間が減ってしまっても、「届ける」作業も自らの手で。
仕事をはじめた当初より、かなり上達した梱包作業。心をこめて行っています。