お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 67584円
(1 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
39690円
47401円
7200円
5775円
5105円
6331円
【期間限定9月1日まで!!手縫いのお仕立て上がり価格!!】着物 振袖 金彩加工 松竹梅 初釜に 未仕立て あすかや [商品番号fs221]
69696円
振袖17
63557円
【送料無料】新品 正絹お仕立て付き訪問着 墨色地の刺繍独楽の柄 ho085s
60480円
【手縫い仕立て付き】 時代絵巻 手描き 落款 正絹 黒留袖
62400円
小紋 正絹 十日町有名染匠 仕立て付き 青紫 コート 羽織 京友禅 袷 単衣 着物 新品 購入 販売 未仕立て 反物 着尺 カジュアル お洒落着 橘 絹 仕立て込み k-213
66240円
【期間限定9月1日まで!!手縫いのお仕立て上がり価格!!】着物 豪華振袖 金彩縁取り加工 ラメ箔 刺繍 未仕立て あすかや [商品番号fs295]
63360円
振袖 桜 濃紫 / 正絹 仮絵羽 未仕立て 八掛付き 成人式 卒業式 結婚式 和服 着物女子 着物 和装 女性用 レディース 送料無料
67584円
【送料無料】逸品 お仕立て付き正絹訪問着 上品なピンク地の友禅古典柄 ho066
71040円
レディース 帽子 ファッション おしゃれ 韓国 海外風 帽子 ヤッピー 地主 ニット 帽 ヒップ ホップ 秋冬 クール イエロー 色 メロン 皮
6912円
【タイヤ交換対象】4本 サマータイヤ 245/45R17 95W グッドイヤー イーグル LSエグゼ GOODYEAR EAGLE LS EXE
35770円
カートに入れる
◆ 商品説明 ◆
こちらは本加賀友禅「小原陽子」氏作の最高級手描き訪問着になります。
お題『葛』
加賀友禅手描技術者登録名簿記載『小原陽子』
色 淡いベージュみのクリーム色
八掛け付き
落款入り
◆ 素材 ◆
正絹100% 日本の絹浜ちりめん 豊光ちりめん
◆ サイズ ◆
生地巾約37.2cm
仮絵羽サイズ
身丈約170cm
袖丈約62cm
適応身長~約168cm位まで
最大裄丈約69cm
◆ 商品の状態 ◆
現状態→仮絵羽状態(未仕立て)
状態はとても良いです。
表示価格にフルオーダー袷手縫いお仕立て(ベトナム)、解き湯のし、正絹胴裏、たとう紙が含まれております。
(4週間~5週間ほどお日にちをいただきます)
~サイズについて~
体型から割り出し、お手持ちのお着物と同じサイズでのオーダーも可能です。
・≪体型から割り出し≫
身長・ヒップ(体の一番太いところ)・裄丈から寸法を割り出してお仕立て致します。
※裄丈の測り方
・≪寸法指定仕立て≫
お手持ちのお着物と同じ寸法でお仕立て致します。
以下の図を参考に、寸法を測っていただきます。
※ご注文後、お仕立て寸法に関してのメールをご案内致します。
未仕立て商品の確認をご希望の場合には往復の送料をご負担頂いております。
手縫い併用のハイテクミシンお仕立ても承ります。
直線のみ着物専用ミシンを使用し、他細かい曲線は手縫いで仕上げることにより、リーズナブルかつ安定した高品質を提供することができるのでおススメです。
◆ おすすめポイント ◆
加賀友禅は、九谷焼に共通する藍、蘇芳、黄土、緑、墨の加賀五彩と称される色を基調に、糸目糊置きを用いて花鳥風月を写実的に表します。葉の部分に黒い点々で虫が喰った跡を描写した虫喰いといわれる葉の描写は、見たままの自然を重んじる加賀の作風を特徴づけるもの。また、外から内に向かうぼかしの彩色や、作家の個性が作風に強く打ち出されるのも、加賀友禅らしい特徴です。
加賀友禅の品格―佇まいが美しい加賀五彩の力
奥ゆかしく抑制された色調の花鳥風月、静かで品格のある存在感こそ加賀友禅の魅力といえます。 加賀友禅の始まりは金沢の伝統技法の加賀染の発展形、京都の宮崎友禅斎が伝えた技法など諸説ありますが、江戸中期に糊置きの防染法が導入された頃とされます。薄曇りの多い風土に漆器や九谷焼など伝統工芸が盛んな背景、華美よりも品格や質実剛健を好む、この地の武家文化など、脈々と受け継がれた加賀伝統の深みある色彩感覚が、着るかたの佇まいを美しく見せてくれます。
◆ 着用シーン ◆
結婚式・披露宴・パーティ・お見合い・結納・入卒式・宮参り・七五三