牛ヒレブロック 500gカット (牛フィレ肉かたまり) ステーキ肉/牛肉ステーキ最高級部位!塊肉で焼肉三昧・バーベキュー肉 牛肉 赤身 ●雑誌掲載商品● グラスフェッドビーフ 牧草飼育牛肉/牧草牛 免疫力-B105

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品情報

商品名グラスフェッド 牛ヒレブロック500G
名称牛肉(冷凍)
内容量500g
原産国オーストラリア又はニュージーランド
(お届けの商品パッケージに記載)
原材料牛肉
賞味期限別途商品ラベルに記載
保存方法要冷凍-18℃以下
加工者ティーエムジーインターナショナル(株)
名古屋市南区丹後通4-8-1 TEL:052-618-3705
配送形態冷凍

*仕入や在庫状況によりパッケージ、規格などが多少違う場合がございます
*内容量については個体差がありますので予めご了承ください

本商品に含まれるアレルギー物質(特定原材料7品目)

小麦落花生そばえびかに
-------

」のついているものは含まれます。


商品説明

やわらかーいお肉好みのヒレ派の方のために、肉好きの大人2-3人でも十分な量のブロックサイズにカットしました。
お好きな厚さにカットして、牛ヒレステーキをおなかいっぱいになるまで味わって下さい。
もちろん、牛のたたきやローストビーフとしても最適です。
“和牛種のヒレ肉塊をローストビーフにしてしまうのは気が引ける”という方にもオススメ♪ こちらで試してみてください。

【テンダーロインのかたまりとは?】
英語ではテンダーロインですが、フィレやヒレとも呼ばれる部位で、サーロインの内側についている細長い部分です。きめが細かく、脂肪がなく、柔らかく、淡白で上品な香りと味が特徴です。この皆さんお馴染みのヒレ肉、何と!牛の重量の約3%(数キログラム)しか取れないってご存知でしたか?

召し上がり方

お好みのサイズにカットしてステーキに!!厚くだって切れちゃいます!
ミートガイのステーキスパイスを塗して頂くだけで美味しくお召し上がり頂けます。素材の味を引き出すなら、シンプルに海塩だけでも美味しいです。

ブロックなので調理の幅も広がります!一口サイズに切ってサイコロステーキにしたり、野菜と炒めたり、煮込んでも美味しい♪
予めカットしておいたものを冷凍保存しておくと便利ですよ。

*ステーキカットされる場合は、余分な脂やスジを除いてお使いください。
ローストビーフなどブロックのままお使いいただく場合は脂などを除かず焼いていただいたほうが美味しく出来上がります。

≫ 牛スジの取り方(動画)はこちら

美味しいステーキを焼くための下ごしらえ

1. お肉を冷蔵庫から取り出し、調理台の上などに30分~1時間ほどおいて常温に戻す。こうすることで焼くときに肉の外側と内側の温度差が小さくなり、短時間で焼き上げることができます。解凍時に出てきた水分は、キッチンペーパーなどで丁寧に拭き取ります。

2. 焼いたときに肉が縮んでしまうのを防ぐため、包丁の先で肉の筋(赤身と脂身の間の部分)を数カ所切る。

3. 焼いたときに肉が硬くなるのを防ぐため、肉叩きなどで軽く叩いて繊維を適度にほぐしておく。叩きすぎると肉が薄くなって歯応えがなくなったり、焼くときに肉汁が流れ出てしまったりするのでご注意を。

4. フライパンで焼く場合は、厚手のものを使用する。

≫ 分厚いステーキの焼き方はこちら



商品について

グラスフェッドビーフ(牧草飼育のヘルシーな牛肉)

自然の環境で放牧され、牧草のみで飼育された牛のことを「グラスフェッドビーフ(牧草飼育牛肉)」と呼びます。広大な大地の中でストレスフリーで育ったこちらのビーフは、赤身が多くしっかりとしたお肉本来の歯ごたえ、味わい・香りをお楽しみいただけます。
高タンパクで低脂肪。鉄分も豊富でオメガ3(不飽和脂肪酸)や、ビタミンEも多く含まれます。


≫ グラスフェッドビーフについて詳しく

レシピ

テンダーロインブロックで作るビーフウェリントン

準備するものは、ニンニク、玉ねぎ、マッシュルーム、フィロペストリー、ベーコン、バター、そして欠かせないのがミートガイのオリジナルスパイスミックス&牛ヒレブロック。



ステーキのレシピ

こちらの動画は「オーストラリア産サーロインステーキ」を使用したのステーキの焼き方です。

難しそうでとても簡単!肉屋が教える分厚いステーキの焼き方【料理初心者でもできる】美味しいステーキの焼き方完全版ステーキをフライパンで! お肉のプロが教える美味しい焼き方ステーキ種類、部位別の美味しい食べ方を肉のプロが伝授!ステーキに合うソースのレシピをご紹介!

レシピページへ

いろいろあります!牛ヒレ肉の召し上がり方

解凍方法

▼氷水解凍
手間と時間がかかりますが、オススメな解凍方法!
水漏れしないよう2重にビニール袋に入れた後、氷水に浸し、さらに完全に解凍するまで適宜氷を追加してください。1kgあたり3~4時間が目安です(※)。
美味しく解凍する為のポイントは、お肉の表面温度を低く保ちながらの最短解凍です!マイナス2℃程度ですと、解凍後のお肉の状態もよくなります。

▼冷蔵庫内での自然解凍
多少時間がかかりますが、こちらも旨みと品質を保ちながら解凍できる方法です。
溶け出てくる血やお肉汁が他の食品に付かないよう、2重にビニール袋に入れるか、または容器に入れて解凍してください。時間の目安は1kgあたり約24時間です(※)。
冷凍お肉の外側と中心部の温度差が少ない状態で解凍されてゆくのでお肉の旨み成分であるお肉汁の流出を最小限に抑えることができます。

▼流水解凍
急いでいるならこちらの方法。
ボウルやタライにビニール袋に入れたお肉を置き、水を流し続けながら解凍します。この時、袋の口が水に浸らないように注意しましょう。厚さ1cmほどのお肉であれば約30分で解凍できます(※)。
ただし、急速に解凍するのでドリップの量が多く、水も大量に使わなければなりません。お肉の美味しさも先に紹介した方法よりは逃げてしまうので、急ぎの時だけ行うようにしてください。

※あくまで目安ですので、商品の種類、パッケージ状況によってはかなりの差が出ます。

≫ 冷凍肉の解凍方法を詳しく

牛スジ・牛筋の取り方

お客様の声








残り 1 5933円

(10 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから