お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
明治38年、初代吉永亀次郎は、無類の焼酎好きが高じて、自ら創業。 薩摩の地にはめったに降らない雪に掛け、希少なるもの・味を目指して、銘柄を「さつま白雪」と名付けた。 二代目利八は戦前、事業拡大の為朝鮮半島に渡り、韓国大邱(てぐ)でも製造を始める。 しかし、脳梗塞で半身不随の身となり、兄弟に託して、やむなく帰国。 やがて開戦、昭和20年の大空襲により、残る片腕も切断する事態となる。
三代目喜八郎が終戦により戦地から帰還し、家業を引き継ぐ。 以降、数年に渡り、工場設備など現在に至る基礎を構築し、昭和28年、法人化して吉永酒造有限会社とする。 昭和57年、業界の乱立を契機に県内各地で協業化が進み、吉永酒造も参画。 しかし、独自の味作りへのこだわりから脱退。 2年のブランクを経て、すでに入社していた嫡男の俊公と共に製造を再開する。
平成7年、四代目俊公が代表取締役に就任。 平成15年、商標登録の関係で、代表銘柄であった「さつま白雪」を変更せざるを得なくなる。 二代目利八が30代にして半身不随になったにも関わらず、家業を死守し、後世に繋いでくれた不屈の精神に敬意を表し、代表銘柄を「利八」と命名。 平成22年、章一自らの手でホームページを開設。 同年11月、章一が五代目として事業を継承する。 平成24酒造年度鹿児島県本格焼酎鑑評会にて、 優等賞を5年連続受賞。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9390円
(1 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
5647円
9150円
39721円
12210円
26116円
7480円
[芋焼酎]★送料無料★※6本セット 25度 無月 黒 1.8L瓶 6本 (1ケース6本入り)(1800ml)(本格焼酎)(長期甕貯蔵)(黒麹仕込み)(むげつ)櫻の郷酒造
8910円
小正醸造 赤猿 あかざる 焼酎 25度 鹿児島県 900ml 芋焼酎 1ケース 12本入り 送料無料 北海道 沖縄は送料1000円 クール便は700円加算
8880円
先着限りクーポン付 神楽酒造 25度 となりのダンディー900ml瓶×2ケース(全12本) 送料無料【co】
9367円
【阪神タイガース承認 限定ボトル2023】獣王無敵 芋焼酎 25°900ml×12本
9266円
東酒造 25度本格芋焼酎 七窪1.8L瓶×1ケース(全6本) 送料無料
9540円
豪華酒器セット陶芸作家 安藤嘉規作(本格芋焼酎 佐藤 黒720ml)焼酎ギフト
9588円
【ふるさと納税】OA-4 芋焼酎 ケンシロウ・ラオウセット900ml×2本 焼酎 北斗の拳 アルコール
9000円
【送料無料】国分酒造飲み比べセット!国分・黒石岳 25度 1800ml各4本 計8本 芋焼酎 国分酒造 ※北海道・東北エリアは別途運賃が1000円発生します。※北海道・東北エリアは別途運賃が1000円発生します。
9480円
【送料無料】 パトリシア レディース サンダル シューズ Patrizia Shantay Women's Slingback Sandals Tan
11388円
グループエム ラムエアシステム VOLVO V60 (I) 2011-2016 FB6304T B6304T 3.0L T6/T6R TURBO 沖縄・離島は要確認
48041円
9390円
カートに入れる
「陶眠利八」は、五代目吉永章一氏の作品。熟成した豊かな芋の香りに、旨口でコクと深みのある味わいが特徴です。
100年以上前から使用している甕壺の中で、熟成させています。 歴史を持つ吉永酒造ならではの自信作です!
薩摩半島の南端、鹿児島県指宿市にある吉永酒造は、明治38年創業。南薩摩の温泉で有名な指宿の蔵元として、長く親しまれてきました。 昔ながらの和甕仕込みで醸し出された、「利八」が代表銘柄です。
利八 黒麹1800ml、利八 黒麹720ml
さつま吉芋1800ml
ふしぎな竹酒900ml
明治38年、初代吉永亀次郎は、無類の焼酎好きが高じて、自ら創業。 薩摩の地にはめったに降らない雪に掛け、希少なるもの・味を目指して、銘柄を「さつま白雪」と名付けた。 二代目利八は戦前、事業拡大の為朝鮮半島に渡り、韓国大邱(てぐ)でも製造を始める。 しかし、脳梗塞で半身不随の身となり、兄弟に託して、やむなく帰国。 やがて開戦、昭和20年の大空襲により、残る片腕も切断する事態となる。
三代目喜八郎が終戦により戦地から帰還し、家業を引き継ぐ。 以降、数年に渡り、工場設備など現在に至る基礎を構築し、昭和28年、法人化して吉永酒造有限会社とする。 昭和57年、業界の乱立を契機に県内各地で協業化が進み、吉永酒造も参画。 しかし、独自の味作りへのこだわりから脱退。 2年のブランクを経て、すでに入社していた嫡男の俊公と共に製造を再開する。
平成7年、四代目俊公が代表取締役に就任。 平成15年、商標登録の関係で、代表銘柄であった「さつま白雪」を変更せざるを得なくなる。 二代目利八が30代にして半身不随になったにも関わらず、家業を死守し、後世に繋いでくれた不屈の精神に敬意を表し、代表銘柄を「利八」と命名。 平成22年、章一自らの手でホームページを開設。 同年11月、章一が五代目として事業を継承する。 平成24酒造年度鹿児島県本格焼酎鑑評会にて、 優等賞を5年連続受賞。