お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
岡山県の倉敷の美しい竹を主材に、家具や照明、インテリア雑貨など様々なアイテムを作り続けている「TEORI/テオリ」。こちらの商品は竹集成材の剛性と弾性を活かしたテンションモデルをベンチタイプにしました。竹集成材の剛性と弾性を活かしたベンチです。竹集成材にスリットを設けることで、構造部材にクッション性を持たせ、シャープな見た目に反する柔らかな座り心地を実現しています。テンションやテンションスツールなど組み合わせてご使用いただけます。
株式会社テオリは、竹林が多く自生する岡山県倉敷市真備町にある企業です。豊富な竹を活用し環境ビジネスとして役立てたいと考え、以前から竹に特化した事業を行ってきました。これまで培った竹集成材の加工技術を活かしつつ、更なる幅広いアイデアを模索する為に、地元にゆかりのある6人のデザイナーと共に竹集成材プロジェクトを立ち上げています。
一般の木材の場合、伐採できるまで数十年かかります。それに比べ竹は一年で成木になります。3~5年冬場の寒い時期、夏場の暖かい時期を耐えたものは身が締まり、材料として使用できるようになります。それでも尚、木材に比べて伐採出来るまでの期間が、格段に短いと言えます。また竹は、木材と違い、地下茎というものを持っているため、植林する必要すらありません。私たちが持続可能な社会を形成していくために、このような資源を適切に活用する知恵が求められています。
竹の需要が少ない理由の一つには加工がしにくいことがあります。竹は中が空洞になっているため、他の木材のように、製材してそのまま使うということができません。均等に割り、幅をそろえて集成材化し、害虫予防として、煮沸や炭化(窯に入れ蒸し焼きする)するなど、非常に手間とコストがかかります。また製品設計にも難しさを共ないます。材の方向によって大きく強度が異なり、木材以上に割れや反りに注意を払う必要があります。しかし最も重要かつ困難なことは、その素材を使用する必然性を見い出すことです。
竹を集成材化する技術の発達により、工業的に活用しやすい状態になりました。それでも尚、竹集成材を商品に生まれ変わらせる為には、更なる工夫が必要です。例えば、竹集成材は非常に硬質で繊維潰れにくいため、木材加工において一般的な接合方法であるほぞ組み(一方の材に穴をあけ、他方の材の一端に作った突起をはめ込む工法)では、強度を出すことが困難であるだけでなく、割れを引き起こしてしまいます。このプロジェクトでは、商品開発と同時に、竹集成材ならではの加工・接合方法やディティール処理を研究し、幾つかの独自工法を開発しました。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 47520円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
12234円
22572円
6059円
4176円
21882円
17775円
カザマ Nonet ノネットスツール A-class 01-0169-80 / W630 × D630 × SH380 (mm) 【籐家具】 【ラタン 】【KAZAMA 】
45792円
【P11倍&クーポンで2%OFF】 カリモク 本革スツール ZT7356N328 ヴィンテージオーダー送料無料 家具のよろこび 【店頭受取対応商品】
46154円
artek(アルテック)64バースツール ナチュラルラッカー H75センチ
47520円
ハイスツール64 バーチ H75cm (artek アルテック Carry Away) 椅子 丸いす 木製 丸型 北欧 チェア 丸椅子 腰掛け ウッドスツール おしゃれ シンプル 軽い 軽量 丈夫 耐久性 【送料無料】
カリモク カリモク家具 ZW73 UW73 ZT7306 UT7306 ZT7356 UT7356 E K H Y Q A R P L T N C J スツール 幅58 1人掛け ソファ リビングソファ オーク プレミアム ヴィンテージ オーダー品 本革 牛革 布 マハラム 正規品 karimoku 人気
32967円
【 2022/10/21 AM 在庫有り 】 丸イス 4本脚タイプ R-720CL 計6脚セット 【 座面のカラー 全2色 ビニールレザー張り 】 【 スタッキング可能 6脚まで 】 【 完成品 】 マルチスツール サイドチェア 作業イス プラスジョインテックス
46332円
カリモク ソファ オットマン UW53モデル 平織布張 スツール 【COM U38グループ】【UW5316-U38】
47045円
MARUNI マルニ木工 地中海シリーズ オットマン スツール No.4594-05【張地ランク:MD】【代引不可】
ムライ機器 AC100V・100W 単相モーター(コンデンサ始動式) EA968AB-100A 入数:1個
17305円
■サンプラ PEメッシュシート PE180〔品番:12602〕【2454627:0】[送料別途見積り][掲外取寄][店頭受取不可]
7260円
カートに入れる
テオリ/TEORI
>テオリ/TEORI 竹集成材プロジェクト TENSION/テンション BENCH/ベンチ (ダイニング/チェア)
岡山県の倉敷の美しい竹を主材に、家具や照明、インテリア雑貨など様々なアイテムを
作り続けている「TEORI/テオリ」。こちらの商品は竹集成材の剛性と弾性を活かしたテンションモデルをベンチタイプにしました。竹集成材の剛性と弾性を活かしたベンチです。竹集成材にスリットを設けることで、構造部材にクッション性を持たせ、シャープな見た目に反する柔らかな座り心地を実現しています。テンションやテンションスツールなど組み合わせてご使用いただけます。
竹集成材プロジェクトとは
株式会社テオリは、竹林が多く自生する岡山県倉敷市真備町にある企業です。豊富な竹を活用し環境ビジネスとして役立てたいと考え、以前から竹に特化した事業を行ってきました。これまで培った竹集成材の加工技術を活かしつつ、更なる幅広いアイデアを模索する為に、地元にゆかりのある6人のデザイナーと共に竹集成材プロジェクトを立ち上げています。
竹について
一般の木材の場合、伐採できるまで数十年かかります。それに比べ竹は一年で成木になります。3~5年冬場の寒い時期、夏場の暖かい時期を耐えたものは身が締まり、材料として使用できるようになります。それでも尚、木材に比べて伐採出来るまでの期間が、格段に短いと言えます。また竹は、木材と違い、地下茎というものを持っているため、植林する必要すらありません。私たちが持続可能な社会を形成していくために、このような資源を適切に活用する知恵が求められています。
竹と竹集成材の課題
竹の需要が少ない理由の一つには加工がしにくいことがあります。竹は中が空洞になっているため、他の木材のように、製材してそのまま使うということができません。均等に割り、幅をそろえて集成材化し、害虫予防として、煮沸や炭化(窯に入れ蒸し焼きする)するなど、非常に手間とコストがかかります。また製品設計にも難しさを共ないます。材の方向によって大きく強度が異なり、木材以上に割れや反りに注意を払う必要があります。しかし最も重要かつ困難なことは、その素材を使用する必然性を見い出すことです。
竹集成材の独自工法
竹を集成材化する技術の発達により、工業的に活用しやすい状態になりました。それでも尚、竹集成材を商品に生まれ変わらせる為には、更なる工夫が必要です。例えば、竹集成材は非常に硬質で繊維潰れにくいため、木材加工において一般的な接合方法であるほぞ組み(一方の材に穴をあけ、他方の材の一端に作った突起をはめ込む工法)では、強度を出すことが困難であるだけでなく、割れを引き起こしてしまいます。このプロジェクトでは、商品開発と同時に、竹集成材ならではの加工・接合方法やディティール処理を研究し、幾つかの独自工法を開発しました。
こちらの商品はお取寄せとなります。お急ぎの方は納期をお知らせ下さい。