お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
2018年がファーストヴィンテージ。リュリーの北に位置する1級畑ラブルセより飲むと言うより食べて欲しいワイン!
名門ドメーヌ ド・ラ・ロマネ・コンティ(DRC)の共同経営者であるオベール・ド・ヴィレーヌ氏がDRCの経営を継ぐ前の1971年に設立したドメーヌです。ド・ヴィレーヌ氏はDRCの経営を継ぐ以前、父親から「自分の力でドメーヌを興してみなさい」という指示を受け、自らのワイン造りに挑戦します。その舞台として選んだのが、ブルゴーニュワインの本場コート・ドールを外れた、コート・シャロネーズ地区最北に位置するブーズロン村でした。
村の名をAOCに冠することさえ許されていなかったという貧しい村でしたが、ド・ヴィレーヌ氏が、その土地のテロワールとアリゴテの相性を見出し、素晴らしいワインを仕立てはじめると一躍、「ブーズロンAC」 はアリゴテ種唯一の村名ACとして認められ、ドメーヌ・ド・ヴィレーヌはアリゴテ種の個性と魅力を世界に知らしめたワイナリーとしてその名を広く知られるようになりました。現在は、ド・ヴィレーヌ氏の甥であるピエール・ド・ブノワ氏が主体となりワイン造りを行っています。
「リュリー 1er ラブルセ ブラン」のラブルセは、ラテン語で "通常の方向とは反対の方向にある場所 "を意味する2015年に購入した新しい畑です。リュリー1級の南端に位置するとても魅力的なワイン。木製の大樽を含む樽で造られ、繊細さ、軽やかな香り、フレッシュさの残る濃縮感、果実味たっぷり。飲むと言うより食べて欲しいワイン。
■テクニカル情報■栽培:ビオロジック農法を実践し、1986年にカリテ・フランスの認証を受けています。選定を厳しく行い、芽かきやグリーンハーヴェストを行っています。テロワールに忠実なワインを造るために、収量をAOCの規定よりも20%低く抑えています。収穫はすべて手摘みで、厳しい選果を行っています。醸造:自然酵母で発酵させ、熟成はワインにより、大樽、オーク樽、タンクを使い分けます。オーク樽の使用は最小限にし、テロワールとブドウの微妙なニュアンスを表現しています。
■2019年ヴィンテージ情報■リュリーの中でも、南向きの最も温暖なテロワールのひとつで栽培されているにもかかわらず、2019年のリュリー1erクリュ・ラブルセの香りはフルボディで、白い花、蜂蜜、新鮮な柑橘類のノートを表現している。口に含むと、その美しいテクスチャー、トーン、濃厚さに驚くだろう。エネルギーとフレッシュさに溢れたワインで、フィニッシュにはブドウの皮のほろ苦いノートが加わり、塩味の非常に繊細な印象を与える。偉大なワインで、ダイナミックで生き生きとしており、既に心地よく飲むことができる。熟成する価値もある。
DOMANE DE VILLAINE Rully 1er Cru Rabource Blancドメーヌ・ド・ヴィレーヌ リュリー プルミエ・クリュ ラブルセ ブラン生産地:フランス ブルゴーニュ コート・シャロネーズ リュリー原産地呼称:AOC. RULLYぶどう品種:シャルドネ 100%アルコール度数:14.5%味わい:白ワイン 辛口
ロマネ=コンティの経営者が生み出す、群を抜くアリゴテ
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ=コンティ社の経営者が運営するドメーヌ。ドメーヌの名称のAはオーベールの頭文字で、Pは伴侶パメラの頭文字。現在ドメーヌを取り仕切るのは当主オーベールと甥にあたる30代半ばのピエール・ド・ブノワ オーベールの妹の息子で、サンセール出身。
20ヘクタール弱と大きめのドメーヌの半分以上を占めるのはブズロン。ブズロンはシャロネーズ地区の最北端に位置し、アリゴテ種のワインのみがこのアペラシオン(1997年、それまでのブルゴーニュ・アリゴテ・ド・ブズロンから単独のブズロンに格上げとなった)を名乗れ、広さは60ヘクタールほどと非常に小さい。畑は270メートルから350メートルの斜面にあり、コート=ドールに較べ若干高めの標高だが、そのテロワールはコート=ドール、なかでもアロース=コルトンによく似た地質の構成となっている。
ドメーヌでは最大限テロワールを生かす取り組みがなされていて、現在ぶどうの栽培は完璧なビオ。1986年よりビオロジークでの耕作を開始、10年後の1996年には正式な認証を得ている。選果は畑でしっかりおこない、白は温度コントロールされたイノックスのタンクでアルコール発酵、その後、フードルと若干のピエスで熟成。赤の醸しは木製の開放の大桶で、ピジャージュも人手、その後ピエスで熟成――新樽の割合はヴィンテージ毎で様々――、そしてフィルターをかけずに瓶詰め。SO2の使用比率も低く抑えているのが、味わいからも体感できる。
フラッグシップのブズロンは素直な果実風味に溢れた滑らかな味わいのワインで、アリゴテ種独特の酸味も他の要素とうまくバランスされ、非常に心地よい仕上がりとなっている。ブルゴーニュ・コート・シャロネーズ(それぞれのラベルに記されているクルー、ディゴワーヌ、フォルテュヌはリュー=ディの名称)は赤、白ともにブズロンのすぐ南の斜面から生まれるが、どれも構成要素にまとまりの感じられる調和のとれたもので、アフターもしっかり。このドメーヌがいかにバランスに重きをおくか、ブズロン同様十分に納得できるもの。
リュリーは、南のマコン、プイィ=フュイッセとは明らかに異なる酒質で、例えればピュリニーのキャラクターを多少細身にしたタイプ。リリースされてすぐよりも多少熟成させてからのほうが、その持ち味が開花する。またメルキュレでは、ニュイ=サン=ジョルジュに由来するピノ・ファンの株を用いていて、コート・ド-ルの赤と同じく、15年から20年の熟成は楽に可能。ともかく赤、白ともに、いかにワインにテロワールを表現させるかという点においての仕事は、経営者として携わっているDRCと同列にあることを強く感じさせてくれる水準の高さ。
ブズロンのエキスパートとして、その酒質には端倪すべからざるものがあるドメーヌだが、なぜか品切れになるのは赤からなのである。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8415円
(7 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
34422円
6554円
19095円
5222円
6336円
13116円
[10%オフクーポン配布中!] ワインセット 辛口 白ワイン スパークリングワイン 入り 10本 パーティーパック [常温]【3~4営業日以内に出荷】 フランス イタリア チリ スペイン シャルドネ ソーヴィニョン ブラン[W] 白【送料無料※北海道追加料金※沖縄離島不可】
7935円
イエローテイル リースリング 白 750ml×12本(2ケース) 白ワイン やや辛口 サッポロビール オーストラリア【送料無料※一部地域は除く】
6068円
シャサーニュ モンラシェ ブラン [2020] マルク モレ Chassagne Montrachet Blanc Marc MOREY 750ml 白ワイン
8041円
【先着順 300円OFFクーポン取得可】【箱入】ヴーヴ クリコ ポンサルダン ブリュット ヴィンテージ[2015]年 ヴーヴ クリコ社(ルイヴィトングループ) Champagne Veuve Clicquot Ponsardin Brut Vintage [2015]
8396円
[1996]生まれ年の白ワイン(辛口)とワイングッズのカゴ盛り 詰め合わせギフトセット フランス ブルゴーニュ産ワイン [1996年]【送料無料】【メッセージカード付】【グラス付ワイン】【ラッピング付】【セット】【お祝い】【プレゼント】【ギフト】
7735円
モンテリー ブラン レ トロワジエール 2020 ル グラッパン アンドリュー ニールセン家 AOCモンテリー ブラン 正規品 ブルゴーニュワイン Monthelie Blanc Les Toisieres 2020 Le Grappin (EMMA & ANDREW NIELSEN) AOC Monthelie Blanc
8466円
[クール便]【6本~送料無料】フランコ マルティネッティ マルティン コッリ トルトネージ ビアンコ 2021 白ワイン ティモラッソ イタリア 750ml
8462円
【クール配送】ヨハン・ヨゼフ・プリュム ヴェレナー・ゾンネンウーア アウスレーゼ [2007]750ml (白ワイン)
8245円
BMW 燃料フィルター/燃圧レギュレーター E/G N43 N45 N46 N52 E81,E82,E87/116i,118i,120i,130i E90,E91,E92,E93/316i,318i,320i,320si X1 E84/18i VDO
12102円
デバイヤーエラストモール 1853-60 ミニタルトレット 88ヶ取 【シリコン型 ベーキングモルド】【ケーキ型 洋菓子焼型 】【製菓用品 製パン用品】【フレキシブルモルド 天板型】【De BUYER】【業務用】
14256円
8415円
カートに入れる
2018年がファーストヴィンテージ。リュリーの北に位置する1級畑ラブルセより飲むと言うより食べて欲しいワイン!
名門ドメーヌ ド・ラ・ロマネ・コンティ(DRC)の共同経営者であるオベール・ド・ヴィレーヌ氏がDRCの経営を継ぐ前の1971年に設立したドメーヌです。ド・ヴィレーヌ氏はDRCの経営を継ぐ以前、父親から「自分の力でドメーヌを興してみなさい」という指示を受け、自らのワイン造りに挑戦します。その舞台として選んだのが、ブルゴーニュワインの本場コート・ドールを外れた、コート・シャロネーズ地区最北に位置するブーズロン村でした。
村の名をAOCに冠することさえ許されていなかったという貧しい村でしたが、ド・ヴィレーヌ氏が、その土地のテロワールとアリゴテの相性を見出し、素晴らしいワインを仕立てはじめると一躍、「ブーズロンAC」 はアリゴテ種唯一の村名ACとして認められ、ドメーヌ・ド・ヴィレーヌはアリゴテ種の個性と魅力を世界に知らしめたワイナリーとしてその名を広く知られるようになりました。現在は、ド・ヴィレーヌ氏の甥であるピエール・ド・ブノワ氏が主体となりワイン造りを行っています。
「リュリー 1er ラブルセ ブラン」のラブルセは、ラテン語で "通常の方向とは反対の方向にある場所 "を意味する2015年に購入した新しい畑です。リュリー1級の南端に位置するとても魅力的なワイン。木製の大樽を含む樽で造られ、繊細さ、軽やかな香り、フレッシュさの残る濃縮感、果実味たっぷり。飲むと言うより食べて欲しいワイン。
■テクニカル情報■
栽培:ビオロジック農法を実践し、1986年にカリテ・フランスの認証を受けています。選定を厳しく行い、芽かきやグリーンハーヴェストを行っています。テロワールに忠実なワインを造るために、収量をAOCの規定よりも20%低く抑えています。収穫はすべて手摘みで、厳しい選果を行っています。
醸造:自然酵母で発酵させ、熟成はワインにより、大樽、オーク樽、タンクを使い分けます。オーク樽の使用は最小限にし、テロワールとブドウの微妙なニュアンスを表現しています。
■2019年ヴィンテージ情報■
リュリーの中でも、南向きの最も温暖なテロワールのひとつで栽培されているにもかかわらず、2019年のリュリー1erクリュ・ラブルセの香りはフルボディで、白い花、蜂蜜、新鮮な柑橘類のノートを表現している。口に含むと、その美しいテクスチャー、トーン、濃厚さに驚くだろう。エネルギーとフレッシュさに溢れたワインで、フィニッシュにはブドウの皮のほろ苦いノートが加わり、塩味の非常に繊細な印象を与える。偉大なワインで、ダイナミックで生き生きとしており、既に心地よく飲むことができる。熟成する価値もある。
DOMANE DE VILLAINE Rully 1er Cru Rabource Blanc
ドメーヌ・ド・ヴィレーヌ リュリー プルミエ・クリュ ラブルセ ブラン
生産地:フランス ブルゴーニュ コート・シャロネーズ リュリー
原産地呼称:AOC. RULLY
ぶどう品種:シャルドネ 100%
アルコール度数:14.5%
味わい:白ワイン 辛口
ロマネ=コンティの経営者が生み出す、群を抜くアリゴテ
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ=コンティ社の経営者が運営するドメーヌ。ドメーヌの名称のAはオーベールの頭文字で、Pは伴侶パメラの頭文字。現在ドメーヌを取り仕切るのは当主オーベールと甥にあたる30代半ばのピエール・ド・ブノワ オーベールの妹の息子で、サンセール出身。
20ヘクタール弱と大きめのドメーヌの半分以上を占めるのはブズロン。ブズロンはシャロネーズ地区の最北端に位置し、アリゴテ種のワインのみがこのアペラシオン(1997年、それまでのブルゴーニュ・アリゴテ・ド・ブズロンから単独のブズロンに格上げとなった)を名乗れ、広さは60ヘクタールほどと非常に小さい。畑は270メートルから350メートルの斜面にあり、コート=ドールに較べ若干高めの標高だが、そのテロワールはコート=ドール、なかでもアロース=コルトンによく似た地質の構成となっている。
ドメーヌでは最大限テロワールを生かす取り組みがなされていて、現在ぶどうの栽培は完璧なビオ。1986年よりビオロジークでの耕作を開始、10年後の1996年には正式な認証を得ている。選果は畑でしっかりおこない、白は温度コントロールされたイノックスのタンクでアルコール発酵、その後、フードルと若干のピエスで熟成。赤の醸しは木製の開放の大桶で、ピジャージュも人手、その後ピエスで熟成――新樽の割合はヴィンテージ毎で様々――、そしてフィルターをかけずに瓶詰め。SO2の使用比率も低く抑えているのが、味わいからも体感できる。
フラッグシップのブズロンは素直な果実風味に溢れた滑らかな味わいのワインで、アリゴテ種独特の酸味も他の要素とうまくバランスされ、非常に心地よい仕上がりとなっている。
ブルゴーニュ・コート・シャロネーズ(それぞれのラベルに記されているクルー、ディゴワーヌ、フォルテュヌはリュー=ディの名称)は赤、白ともにブズロンのすぐ南の斜面から生まれるが、どれも構成要素にまとまりの感じられる調和のとれたもので、アフターもしっかり。このドメーヌがいかにバランスに重きをおくか、ブズロン同様十分に納得できるもの。
リュリーは、南のマコン、プイィ=フュイッセとは明らかに異なる酒質で、例えればピュリニーのキャラクターを多少細身にしたタイプ。リリースされてすぐよりも多少熟成させてからのほうが、その持ち味が開花する。またメルキュレでは、ニュイ=サン=ジョルジュに由来するピノ・ファンの株を用いていて、コート・ド-ルの赤と同じく、15年から20年の熟成は楽に可能。ともかく赤、白ともに、いかにワインにテロワールを表現させるかという点においての仕事は、経営者として携わっているDRCと同列にあることを強く感じさせてくれる水準の高さ。
ブズロンのエキスパートとして、その酒質には端倪すべからざるものがあるドメーヌだが、なぜか品切れになるのは赤からなのである。