お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
優しい発色の赤と上品なたたずまい。
美濃焼職人による磁器の石瓶です。大きさは17.5×8.8×9.2センチ。容量は350ccになります。角型のデザインの石瓶はめずらしく、後方部に持ち手がついているタイプ。より注器感がででくるデザインになっています。1300℃の窯で焼成しているので焼きしまりは十分で、とても扱いやすい硬さになっています。側面には、職人が赤絵の具で丁寧に塗りを施しました。縁(ふち)を金彩、蓋には金彩と色絵でアクセントをいれて、上品に仕上げたうつわになります。ぜひお楽しみください。【蔵珍の朱絵の具について】蔵珍窯の象徴となる赤いうつわ。蔵珍の赤は弁柄(べんがら)とよばれる顔料から生まれます。それは天然の鉱石の固まりを砕き、焼成した後、水にさらして上澄みにある細かい部分を採取し、さらに粉末にするという大変貴重な顔料。それを蔵珍窯では1000日かけてさらにすり続けていきます。完成した絵具は赤色でありながら深く、優しい発色となります。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7667円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7986円
11602円
7511円
116160円
5489円
34452円
玉光陶園 黒泥丸形青粒桜 急須
8088円
【8/30は全品ポイント2倍!】1年保証付き! 急須 ティーポット カラーポット 南部鉄器 岩鋳 ポワール ブラック 0.25L 日本製 おしゃれ 茶こし付き 鉄急須 かわいい 内部ホーロー加工 ギフト プレゼント 割れない
8075円
波佐見焼 濃山茶花 茶托付急須茶器揃 570677 和陶器 和陶茶器 茶托付急須茶器(代引不可)【送料無料】
8024円
茶器セット 急須セット 猫柄 ネコ かわいい トレー付き ティーセット 湯呑セット ポット 茶器お揃い 陶磁茶具 総柄 コンパクト 和風急須 携帯用 旅行用 お出かけ用 自宅用 レトロ おしゃれ
7650円
【 土瓶 セット 】 平安桜土瓶茶器 5客 網付き 【日本製/美濃焼/陶器/高級感/どびん/つる付き/茶器/食器/お茶用品/和食器セット/茶器セット/湯呑みセット/急須/陶器急須/湯呑み/家庭用/xc/来客/お客様用/内祝い/ギフト/贈り物/お祝い/プレゼント 即発対応
和食器 有田焼 美味しい お茶 唐津 土瓶 15×11.8cm 1250cc ほうじ茶 緑茶 麦茶 うつわ 陶器 日本製 カフェ おうちごはん 軽井沢 春日井
8160円
急須 きゅうす 新光 銅 新光金属 鑓目急須 純銅赤銅仕上げ BC-101
8203円
3個セット 万古急須1.5ふくろう飛出(平網)(萬古焼) [ 10×9.5cm・220cc ] | 急須
7966円
■京セラ ねじ切り加工用チップ サーメット TC60M 16ER300TR(TC60M)(6445683)×10[送料別途見積り][法人・事業所限定][掲外取寄]
12203円
ガーゼケット ふんわり六重織ガーゼケット【格子】シングル・ハーフサイズ日本製ベビー/BABY/キッズ/大人/ギフト/お祝い/内祝い/寝具/コットン/国産/肌に優しい/綿100%/COTTON100%/6重ガーゼ/三河木綿/ブランケット
3974円
7667円
カートに入れる
【美濃焼】窯元蔵珍窯 赤巻 手付石瓶
優しい発色の赤と上品なたたずまい。
美濃焼職人による磁器の石瓶です。大きさは17.5×8.8×9.2センチ。容量は350ccになります。角型のデザインの石瓶はめずらしく、後方部に持ち手がついているタイプ。より注器感がででくるデザインになっています。1300℃の窯で焼成しているので焼きしまりは十分で、とても扱いやすい硬さになっています。側面には、職人が赤絵の具で丁寧に塗りを施しました。縁(ふち)を金彩、蓋には金彩と色絵でアクセントをいれて、上品に仕上げたうつわになります。ぜひお楽しみください。
【蔵珍の朱絵の具について】
蔵珍窯の象徴となる赤いうつわ。蔵珍の赤は弁柄(べんがら)とよばれる顔料から生まれます。
それは天然の鉱石の固まりを砕き、焼成した後、水にさらして上澄みにある細かい部分を採取し、さらに粉末にするという大変貴重な顔料。それを蔵珍窯では1000日かけてさらにすり続けていきます。完成した絵具は赤色でありながら深く、優しい発色となります。