■ インプット、アウトプット、スイッチ 入力インピーダンス:1 Meg Ohm 出力インピーダンス:100 Ohm 最大入力レベル:+10 dBu
■ DSP、オーディオ 24bit/96kHz A/D & D/A S/N:109 dB typical ARM スーパー・スカラー・プロセッサー採用 32bit 浮遊演算方式
■ その他 バイパス:トゥルーバイパス(リレースイッチング)、超ローノイズ・バッファードスイッチング 入力電圧:9VDC センターマイナス、300mA サイズ:102mm(幅)×114mm(縦)×67mm(高)※突起部含む 軽量、堅牢なアルマイト処理アルミシャーシを採用 Designed and built in the USA
究極のロータリーサウンド
【特徴】
Lexは、ビンテージロータリースピーカーの独特で力強いサウンドを忠実に再現します。
ドラム型のベース・ローター、トレブル・ホーンが加速し始める時に生まれるオーガニックなコーラスや、内部のチューブプリアンプの唸るようなハーモニクスが、サウンドに独特の奥行きを与えます。
Lexにプラグインして目を閉じれば、あの時代のリアルなロータリーサウンドが、あなたのペダルボードに甦ります。
第2世代のLexは、オリジナルと同じリッチなロータリーサウンドのトーンに、最先端の技術と機能を追加しました。
ステージやスタジオのパワフルなツールとしてだけでなく、どんな場面でも柔軟に対応できる使いやすさも備えています。
【クラシックなサウンドを最先端にアップデート】
■ ユーザーインターフェイス
直感的に使えるユーザーインターフェイスは、セッティングされたマイクの位置と距離、ドライ信号レベル、加速スピード、音量のブースト/カット、ローター速度のカスタマイズなどに反映されています。
真のロータリースピーカー体験に必要な設定が、すべて思いのままです。
■ さらに改良されたハードウェア
プレミアムなアナログJFET入力回路は、演奏に対して素晴らしい応答性を誇ります。
リアパネルにあるスイッチで、モノラルまたはステレオ入力切り替えが可能です。
さらに、新しいARM DSPチップはペダルボードのエネルギー消費を抑えながら、あらゆる音の細かなニュアンスをつぶさに捉える高い処理能力を提供します。
■ MIDI
MIDIにフル対応しており、ほぼすべてのノブ、スイッチ、設定をEXP/MIDIジャックまたはUSBを介してリモートコントロールできます。
また、作成したすべての新しいサウンドを300プリセットとして保存でき、いつでも呼び出すことができます。
【トゥルー/バッファードバイパス】
Lexは2種類のバイパスモードが選択できます。
電子リレースイッチング方式を使用したトゥルーバイパスでは、100%ピュアな未処理の信号(これがデフォルト設定です)が出力されます。プレミアムクオリティーの高音質バッファー経由のバッファード・バイパスでは、長いケーブル接続で発生するハイエンドロールオフを防止できます。
【ライン・楽器レベル】
エフェクターはギタリストだけのものではありません。
Lexの入力レンジは幅広く、スタジオからステージまでシーンを問わず使える非常に汎用性の高いツールです。
Lexをラインレベルの入力モードに設定するとヘッドルームが10dB上がり、アクティブピックアップ搭載の弦楽器、シンセサイザー、キーボード、エフェクトループなど様々な用途にお使いいただけます。
【パワフルなARMプロセッサー搭載】
スマートフォンやコンピューターの進化に伴って、エフェクターにもテクノロジーの進化がもたらされています。
Lexもこれまで以上に少ない電力消費で、より多くのマルチタスクを同時に実行できるようになりました。
結果として、ペダルボードの消費電力を節約でき、あらゆる音の細かなニュアンスに対してより多くの処理能力を割くことができるようになっています。
【詳細情報】
■ インプット、アウトプット、スイッチ
JANコード:0852571008295入力インピーダンス:1 Meg Ohm
出力インピーダンス:100 Ohm
最大入力レベル:+10 dBu
■ DSP、オーディオ
24bit/96kHz A/D & D/A
S/N:109 dB typical
ARM スーパー・スカラー・プロセッサー採用
32bit 浮遊演算方式
■ その他
バイパス:トゥルーバイパス(リレースイッチング)、超ローノイズ・バッファードスイッチング
入力電圧:9VDC センターマイナス、300mA
サイズ:102mm(幅)×114mm(縦)×67mm(高)※突起部含む
軽量、堅牢なアルマイト処理アルミシャーシを採用
Designed and built in the USA