お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
夏のコーデに“くすみ”をとり入れると・・
ご存じ!京都の二条通にお店を構えられる
老舗 三浦清商店さんにお伺いし
今回は “くすみ”をテーマにさせて頂き
夏に合わせる帯の中でも
自然布や紬系の明度が抑えられた帯に
自然な馴染みが生まれるよう
くすみトーンの帯揚げを染め上げたい! という
いつも通り三浦清商店さんに難題をお伝えし、
見事その難題を三浦清商店さんの 色意訳により
クリアして頂いたのがこちらの2色!
くすみあるシックで落ち着いた 自然布や紬の帯には
同じくすみ系の帯揚げが断然馴染みよく!
でも、地味にならないように
夏を感じる明るさを少し 取り入れることで
帯周りが地味という方向には向かず
ちょうどいいんじゃないの♪ という、
そう!この “ちょうどいい・・” を出せるのが
三浦清商店さんの繊細さであり
帯揚げ一枚で酔いしれて頂く自信がある色み でました!!
また、真逆ではありますが
全体的に明るめの そこまで鮮やか過ぎない
色トーンの配色が使われた帯に 合わせて頂くと
くすみ色の効果が発動し!
帯周りを 大人の落ち着いた雰囲気にまとめあげても
くれるのですよね♪ 自社コーデにて実証済み!
●楝くすみ(おうちくすみ)
初夏に咲くセンダン科の楝のお花の色に
くすみを加えるイメージで染め上げて頂きました。
初夏という季節に花を咲かせる色は
やっぱり その時期のコーデに取り入れると
自然な馴染みを感じさせてくれます。
グレーに少し紫がかった色みは
グレーと紫の両方の顔を もつ事で
幅広い色の帯に対応してくれ、
なによりも 変な目立ち方をしないことで
間違いなく出番の多くなる 帯揚げとなります。
●翠くすみ(すいくすみ)
みどりとも読むのですが みどりという言葉の印象を
持って頂きたくなく 色々な色味を混ぜ合わせできた
くすみの色ということで この漢字を使用しました。
元々このくすみ色を作るにあたり
あるお着物雑誌で 自然布の帯に
この系統の帯揚げが合わせられており
帯揚げ単体を見るよりも 合わせることで
品ある抑えられた 馴染みを感じ、
くすみ色を作りたいと思ったほどで
自然布の帯には間違いなく合う色合いに仕上がっております。
色の良し悪しは、生地質が握っているのです!
生地は京都丹後産の中でも上質クラスの
シボの細かな岩滝の縮緬地を使用。
多くのお客様から
「三浦清商店さんの生地は張りがあり締めやすい」
とのお言葉を頂いており、
丹後産上質クラスの張りある生地質は
一回で結び目が作りやすく “ふっくら” っとなる形は女性らしい
柔らかさを形で表現してもくれるのです!
また“シボの細かい”生地には染料が
繊維の奥まで染み渡っていくので
色みの表現をよりしっかりと伝えることができる・・
その二つの理由からこちらの生地を選んでおります!
ご不明な点・ご質問等…御座いましたらお気軽にお問合わせ下さい。
フリーダイヤル【 0120-644-293 】
店長「鈴木」がお伺いします!
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7225円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
5908円
25311円
10860円
6769円
7269円
32551円
帯揚げ 振袖 帯揚げ 黒 正絹 金通し ラメ入り No,7日本製 丹後ちりめん ふくれ織り ちりめん振袖 成人式 着物 訪問着 付け下げ 色無地着付け小物 和装小物 メール便 送料無料
7293円
おびやオリジナル 京都 三浦清商店 謹製 ちりめん帯揚 2色 紅梅/千歳緑 正絹 日本製 和装小物 差し色【帯専門店おびや】送料・代引き無料![商品番号:14350]
7225円
帯揚げ 夏/単衣 京都 三浦清商店 謹製 夏絽帯揚 江戸四十八茶百鼠 夏つなぎ3色 丹後産ちりめん使用 正絹 日本製 和装小物 おびやオリジナル【帯専門店おびや】送料・代引き無料![商品番号:15001]
秋の季節限定色「錦秋」帯揚げ おびやオリジナル 京都 三浦清商店 謹製 ちりめん帯揚 3色 赤/橙/黄 差し色 正絹 日本製 和装小物【帯専門店おびや】送料・代引き無料![商品番号:14042]
\夏市SALE×お買い物マラソン/ 高評価★4.8【ランキング1位受賞】 帯揚げ 夏用 日本製 [衿秀] 手もみ風しぼ付 本麻帯揚げ 単色 (全10色) 夏着物用 絽麻 おしゃれ 大人 レディース 女性 メール便 10021604★最強配送 当日発送★
6783円
帯揚げ おびやオリジナル 京都 三浦清商店 謹製 岩滝丹後ちりめん 三浦の渋み差し色 三浦の海松茶/三浦の紫黒【帯専門店おびや】送料・代引き無料![商品番号:8727]
衿秀 公式 帯揚 帯揚げ おびあげ 『定番』 夏 三本絽 絽 色無地 正絹 日本製 和装小物 和小物 えりひで 襟の衿秀
7480円
単衣/夏 帯揚げ 江戸の夏色 藍四十八色 京都 三浦清商店 謹製 夏絽織 3色 日本製 和装小物 【帯専門店おびや】送料・代引き無料![商品番号:20841]
【中古】 PIXELA PRODIA コンパクト地上デジタルチューナー PRD-BT110-P00
5855円
■プラス 678626)リード 片袖机 LE-116D-3 WS/W4 LE116D3WSW4(2111356)[送料別途見積り][法人・事業所限定][外直送]
33917円
カートに入れる
夏のコーデに“くすみ”をとり入れると・・
ご存じ!京都の二条通にお店を構えられる
老舗 三浦清商店さんにお伺いし
今回は “くすみ”をテーマにさせて頂き
夏に合わせる帯の中でも
自然布や紬系の明度が抑えられた帯に
自然な馴染みが生まれるよう
くすみトーンの帯揚げを染め上げたい! という
いつも通り三浦清商店さんに難題をお伝えし、
見事その難題を三浦清商店さんの 色意訳により
クリアして頂いたのがこちらの2色!
くすみあるシックで落ち着いた 自然布や紬の帯には
同じくすみ系の帯揚げが断然馴染みよく!
でも、地味にならないように
夏を感じる明るさを少し 取り入れることで
帯周りが地味という方向には向かず
ちょうどいいんじゃないの♪ という、
そう!この “ちょうどいい・・” を出せるのが
三浦清商店さんの繊細さであり
帯揚げ一枚で酔いしれて頂く自信がある色み でました!!
また、真逆ではありますが
全体的に明るめの そこまで鮮やか過ぎない
色トーンの配色が使われた帯に 合わせて頂くと
くすみ色の効果が発動し!
帯周りを 大人の落ち着いた雰囲気にまとめあげても
くれるのですよね♪ 自社コーデにて実証済み!
●楝くすみ(おうちくすみ)
初夏に咲くセンダン科の楝のお花の色に
くすみを加えるイメージで染め上げて頂きました。
初夏という季節に花を咲かせる色は
やっぱり その時期のコーデに取り入れると
自然な馴染みを感じさせてくれます。
グレーに少し紫がかった色みは
グレーと紫の両方の顔を もつ事で
幅広い色の帯に対応してくれ、
なによりも 変な目立ち方をしないことで
間違いなく出番の多くなる 帯揚げとなります。
●翠くすみ(すいくすみ)
みどりとも読むのですが みどりという言葉の印象を
持って頂きたくなく 色々な色味を混ぜ合わせできた
くすみの色ということで この漢字を使用しました。
元々このくすみ色を作るにあたり
あるお着物雑誌で 自然布の帯に
この系統の帯揚げが合わせられており
帯揚げ単体を見るよりも 合わせることで
品ある抑えられた 馴染みを感じ、
くすみ色を作りたいと思ったほどで
自然布の帯には間違いなく合う色合いに仕上がっております。
色の良し悪しは、生地質が握っているのです!
生地は京都丹後産の中でも上質クラスの
シボの細かな岩滝の縮緬地を使用。
多くのお客様から
「三浦清商店さんの生地は張りがあり締めやすい」
とのお言葉を頂いており、
丹後産上質クラスの張りある生地質は
一回で結び目が作りやすく “ふっくら” っとなる形は女性らしい
柔らかさを形で表現してもくれるのです!
また“シボの細かい”生地には染料が
繊維の奥まで染み渡っていくので
色みの表現をよりしっかりと伝えることができる・・
その二つの理由からこちらの生地を選んでおります!
ご不明な点・ご質問等…御座いましたら
お気軽にお問合わせ下さい。
フリーダイヤル
【 0120-644-293 】
店長「鈴木」がお伺いします!