お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8100円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6639円
7808円
7531円
21689円
7287円
25897円
【ふるさと納税】≪新米予約≫ ひとめぼれ 精米 計10kg 5kg×2袋 令和6年産米 山形県酒田産 ご希望の時期頃お届け 東北 山形県 酒田市 庄内地方 庄内平野 米 お米 白米 ブランド米 ご飯 ごはん 農家直送 産地直送 本多農園
7800円
【ふるさと納税】【先行予約】 R6年産新米 対馬産 なつほのか 5kg×2「ほたる舞う三根川の米」【2024年9月下旬以降発送】《対馬市》【永留しいたけ農園】 米 お米 白米 お弁当 [WAJ004] 14000 14000円
8400円
【令和5年度産】「元気米」玄米《20kg》送料無料 (ピロール農法で作ったピロール米)【北海道、沖縄は追加料金必要です。】
8294円
【ふるさと納税】【令和6年産 先行予約】井上農場の特別栽培米 つや姫 無洗米 6kg(2kg×3袋) K-637
秋田県産 あきたこまち 無洗米20kg(5kg×4袋)令和5年産 御縁米(縁結び)150g付き
8022円
【ふるさと納税】※令和6年産 新米予約※《定期便2ヶ月》秋田県産 あきたこまち 5kg【無洗米】(5kg小分け袋) 2024年産 お届け時期選べる お届け周期調整可能 隔月に調整OK お米 みそらファーム
令和5年 無洗米 ゆめぴりか 20kg(5kg×4袋)北海道産 / 送料無料 令和5年度産 お米 米 ゆめぴりか 20kg 北海道 ブランド米 無洗米(北海道別途送料/沖縄対応不可)(配達日・時間指定は不可となります。)
7860円
【ふるさと納税】※令和6年産 新米予約※秋田県産 あきたこまち 10kg【玄米】(5kg小分け袋) 【1回のみお届け】2024産 お届け時期選べる お米 藤岡農産
8100円
img {border: 0;}a img {FILTER: alpha(opacity=100); opacity: 1.0}a:hover img {FILTER: alpha(opacity=70); opacity: 0.7}【よくある質問】領収書発行・お届け納期目安についてこちらカテゴリトップ>飲食館>料理道具>鍋類>半寸胴鍋kisi-13-0007-0211
27833円
【井上ゴム工業 アイアールシー IRC】IRC SN22 122521 スノータイヤ チューブレス リア 130/70-8 42L T/L 井上ゴム アイアールシー
8497円
カートに入れる
〒509-2512 岐阜県下呂市萩原町大ヶ洞1068 TEL:0576-54-1801
生鮮食品および産地直送品の取り扱いのため、原則としてお客様都合での返品はお受けできません。予めご理解のうえ、ご了承ください。
ただし、お届けした商品がご注文の商品と異なる場合、または商品お引渡し時点においての初期不良・破損品であると当社が判断した場合は、返品・交換に応じます。返品・交換をご希望のお客様は、まずは商品到着後3日以内にご連絡ください。
龍の瞳10kg 飛騨産 2023年収獲米
岐阜県の最高級水稲米 飛騨産 龍の瞳10kg(2023年収穫米)をお届けします。
※多数発送など法人様ギフトも承ります。
※本州・四国・九州は送料無料です。北海道・沖縄:+1,300円(税込)の別途送料が必要になります。
※配送は1個口25キロまでとなります。25キロ以上の場合は複数個口になるため、別途送料が発生いたしますのでその際は改めてご連絡申し上げます。
※離島は料金が異なります。離島からのご注文は、改めてこちらからご案内申し上げます。※冷蔵便の場合、 重量により加算料金が異なりますので、別途ご連絡させていただきす。
龍の瞳とは
龍の瞳は、岐阜県の最高級の水稲米「いのちの壱」の中の最高級のお米です。その発見は突然の出来事でした。
2000年秋の昼下がり、稲の生育を確認するためにコシヒカリの田んぼの見回りをしていたとき、とびぬけて背の高い変わった稲がありました。まるで、その稲がオーラを出しているかのように引き寄せられました。
その稲をよく見ると籾(もみ)は他品種の1.5倍ほどの大きさでした。
のちに「いのちの壱」と命名される新品種の発見です。
翌年その新品種を栽培し、収穫して炊いてみました。ポッポと立つ湯気は瞬く間に部屋中に芳しい香りを充満させました。
フタを開けるとたくさんの「カニの穴」があり、混ぜるとすぐに釜に薄い糊がつきました。つやつやしたご飯を一口食べ、大変驚きました。お米の甘さ、香ばしさ、粘りなど、今までのご飯の概念にはない美味しさでした。冷めても表面が固くなりません。
この不思議な種もみを丁寧に試験栽培し、遺伝子調査を依頼しましたがその親は特定できませんでした。
龍の瞳は、日本のご飯を変える全く新しいお米なのです。
龍の瞳の発見者、今井隆は、長年勤めた農林水産省の職場を51歳で退職して、龍の瞳の普及と地域の活性化の夢に向かって走り出しました。
龍の瞳を私たちは、次のように定義づけしています。
発見者である今井隆が所有し管理する原原種の種もみを利用し、龍の瞳契約農家が厳格なマニュアルのもとに熱心に栽培して、株式会社龍の瞳並びに指定した検査機関が検査し食味などに合格したもののみが龍の瞳と名乗ることができます。
龍の瞳は、契約農家が独自の栽培マニュアルを忠実に守って栽培し、弊社の厳しい検査に合格したもののみを龍の瞳ブランドとして出荷しています。
検査・鑑定は、品質、美味しさ、粒の大きさで行います。
品質においては、弊社社長の今井は農産物検査員の資格を持ち、国の検査基準に沿って厳しく検査を行っています。検査基準から1等、2等、3等、規格外に分類します。栽培を始めた当初は規格外のものも多くありましたが、契約農家の努力も実り、近年ではほとんどが1等、2等の基準をクリアできる品質に揃ってきました。
美味しさも重要な検査項目です。水分、タンパク質、アミロースを科学的に測定するだけでなく、実際に食べてみてその美味しさを検査します。
また龍の瞳の特長である粒の大きさも検査し、この3つの条件を備えたもののみが「龍の瞳」として出荷・流通されます。
龍の瞳の美味しい炊き方