お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
2017年3月9日
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 6996円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6270円
28208円
8022円
6794円
27885円
7173円
庭 庭園 燈籠 道しるべ 3尺 GLOBEN グローベン 日本 伝統 文化 宿泊 施設 飲食店 公共 書室 茶庭 お風呂 つぼ庭
30305円
タカショーエクステリア 庭園砂利 伊勢砂利 8分 20kg
7480円
【京の苔】天然ハイゴケ 大トレー3枚【夏半日陰のコケ】【戸外栽培用の苔玉】【苔テラリウム】【庭園用】
5610円
庭 庭園 FRP庭石 リフェイク ストーン 人工庭石 ストーンボルケーノ 1B ダークグレー グローベン 日本 伝統 文化 宿泊 施設 飲食店 公共 書室 つぼ庭
18525円
苔 こけ コケ スナゴケ 砂苔 【スナゴケお庭用セット(約1平米)】
13860円
庭 庭園 燈籠 雪見燈籠 1.5尺 GLOBEN グローベン 日本 伝統 文化 宿泊 施設 飲食店 公共 書室 茶庭 お風呂 つぼ庭
25488円
生きてる乾燥苔 ハイゴケ 280×580mm 庭園 造園 盆栽 こけ コケ 苔玉 ジオラマ テラリウム コケリウム 壁面 屋上緑化 インテリア グリーン モスパネル モスウォール 花材 苔好き ワークショップ サステナブル 持続可能
3958円
おしゃれ 可愛い 樹木 屋外用 リフェイクグリーン 人工植物 ボ-ル:ボックスウッド UV グローベン クール 造花 鉢植え リアル 木製 幹 枝 プランター
26904円
トラック用 フロアマット チェッカー レッド 運転席助手席選択 車種選択 ファイブスターギガ/'07ギガ/NEWギガ/’07フォワード/320/超低PMエルフ/'07エルフ
5143円
RA: Jiooy トヨタ 新型 アルファード ヴェルファイア40系 フロアマット+セカンドマット+ステップマット+ラゲッジマット 7枚セット ALPHARD 40系 トランクマット VELLFIRE40系 フロアマット ガソリン/ハイブリッド共通 カーマット 防水 3D立体マット 車種専用設計 TPE素材
15485円
6996円
カートに入れる
1、スナゴケの生育地を訪ねて
商品ページ
2、スナゴケの特性
1.全国各地に分布は見られる
3.茎は多数に枝分かれして直立するか横に這うこともあります
4.長さ5cm~10cm程度に育つ。
5.葉は密につき群生して育ちます。
6.直射光線を好むところから盆栽を始めとする庭園にも向いております。
特に鉢植えではヤマゴケが人気なのですが、育てやすさではスナゴケが最適です。
3、スナゴケの四季、お送りする見本品の季節毎の移り変わり
9月
10月
【苔の育て方】
1、苔盆栽
自然の状態。
自然の状態を採取し、苔盆栽、庭園、テラリウム等には枯れ葉等を取り除き、群生した状態で培養土の上に置くと良い。
好日性のコケですので半日~終日太陽の下で育てるのがよいかと思います。
水を好む湿潤性のコケですが、培養土(床土)は水はけの良い材質が良く、水はけが悪いと育ちが悪くなりますので注意が必要です。
乾燥した場合休眠状態となり葉がチリチリと萎縮した状態となりますが、給水等により吸水しますと再び葉を広げみずみずしいスナゴケとなります。
春、秋の成長期には、うすい液肥等を散布するとより美しさが増すかと思います。
夏の高温時には成長を止め、暑さにより少し弱ったように見えますが給水はしっかりして下さい。
但し、気温の高い日中に水をやりますと、蒸れやすく傷みやすいので、夕方か日没以降に水やりをしてください。
冬の寒さにはいたって丈夫で毎朝の霜,凍りつきには何ら問題ありません。
苔盆栽のように鉢植えの場合1~2年で盛り上がったように成長しますので、葉刈りをして整形に努めて下さい。
約3ケ月後のスナゴケ
一番大事な美しさを保つには、ズバリ!毎日なでなでしてやってください。
(植物は成長する新芽を手で触れますと成長がストップしやすく、昔から「触ると傷む」といわれてきました。
その特徴を逆に利用し、成長を止めるのです。)
2、庭園に張る苔の基礎知識
基本的な考え方
(1).環境設定が第一
弊園は京都市の西山といわれる地域にて営業しております。そして1000年の都であったことにより社寺仏閣が数多く見られ、その庭には苔が美しく育ち、建物とのハーモニーが協調されてきました。それは環境が良かったことが第一であったと思われます。
具体的には、山のすそ野にあって空中湿度、地下水位等、苔の好む環境であったことが考えられます。ですから京都市の中心部にあるお寺等には、その環境が保たれずに苔が育たない現象が見られます。つまり乾燥しているのです。それが大きな原因かと思われます。
(2).乾燥が枯れる原因です
お客様より「よく枯れる」というお話を伺うのですが、基本的には水分不足により苔が休眠状態になっているのです。
ですから、適当な水分補給をされますと復活します。但し、水分だけかというと採光の程度もありますのでなんともいえないのですが、スギゴケ・スナゴケ等は日光を好みますので、水分だけの問題かと思います。
(3).弊園では"庭に苔を張りたい方"への参考になればと思い、「苔の育て方」を解説しています。
とりわけ苔の育て方 解説7「苔は土が無くても育ちます」を御参照いただけると参考になるかと思います。
2017年3月9日