2024年4月開花接ぎ木3年6号サイズマダムレモイネライラック苗 白花ライラック苗 リラの木苗木

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

若木のうちから開花するので、鉢植えでも楽しめます。
また、シンボルツリーとしても十分な存在感があるので、さまざまな品種を数本植えると、
ライラックの美しさが引き立ちます。 日本には香りのある庭木としては
春に香り高いジンチョウゲと、秋を代表するキンモクセイは有名ですが、

ライラックも4月~6月に開花する落葉小高木で、葉はハート形、花は円錐形に小花が房咲きになりお花の種類は
紫色、藤色、紅色、白色などの花をつけ 香りのする 花木です
ライラックはヨーロッパ生まれの落葉花木です。一般に親しまれているライラックという名称は英名で、

日本でも呼ばれているリラという名称は、フランスでの名称だそうです
フランスで「リラの咲く頃」とは、一番良い気候のことを指すそうです

花は枝先に穂状に多数つけ、とてもいい香りがする事から香水の原料こもなっているそうです

ライラックの花言葉は花色のよって変わります
紫のライラック「恋の芽生え」「初恋」
花言葉は、ハート形をしているライラックの
葉が可愛らしいことからついたといわれています。
白のライラックの「青春の喜び」「無邪気」という花言葉は、白いライラックは
フランスでは青春のシンボルとされていたことからついたといわれています


北海道では街路樹や公園木として広く利用され、1959年からは「ライラックの花が咲き揃う季節に文化の香り高い行事を行う」という目的で「さっぽろライラックまつり」が毎年5月に開催されています。
札幌ではライラックが「札幌の木」に選ばれています。ライラックは札幌市の花木に指定されておりますので、とても寒い地方の木のイメージがありすが、本州一帯でも十分育てることができる木です
ライラックの香りは、初夏の訪れを感じさせてくれます。
アメリカ、カナダ、フランス、ドイツ、ロシア、中国など各国でも親しまれているのがライラックです
高さ 約100センチ前後


ライラックの育て方

植え付け場所

ライラックは寒さにとても強い反面、暑さや蒸れた環境を苦手としています。
強い日差しに当たると葉っぱや枝が傷んでしまうので、半日陰といった適度に日の光が入る場所で育てましょう。

水やり

ライラックは過湿を嫌います。鉢植えなら土の表面が乾いたのを確認して、鉢底から流れ出るくらい水やりをしてください。特に水分の蒸発しやすい夏は、朝方や夕方の涼しい時間に水やりを済ませましょう。地植えに水やりは不要です。最初の1ヶ月くらいは、夏は鉢植え同様土が乾きやすいので、株元にワラや腐葉土を敷いて乾燥を防ぐようにしましょう。

肥料

ライラックは、たくさんの肥料を必要としません。土作りのときに肥料を混ぜておけば、鉢植えなら花が咲き終わった5~6月に1回、地植えなら葉っぱが枯れ落ちる1~2月に1回、油かすや骨粉といった有機質肥料を与えましょう。


ライラックの剪定

ライラックは芽吹く力がそれほど強くないので、枝を切り過ぎると剪定してしまうと弱って枯れてしまいます。
木全体を見て、枝が絡まっていたり、伸びすぎたりしていなければ剪定の必要はありません。
ライラックは、5~6月頃に枝を切って形を整えたり、根への負担を減らします。
切り取るのは、枯れたり伸びすぎたりした枝が中心です、剪定で枝を切り過ぎると生長力が弱まって枯れてしまう恐れがあります。
花が咲き終わったら、花穂のすぐ下の部分から切り落としていきます。
枝を中途半端に残してしまうと、残った部分が枯れてしまうので、根本か枝分かれ部分の近くにある新芽の少し上を切り取ってあげましょう。

ライラックの栽培で注意する病気や害虫は?

ライラックに寄ってくる害虫は、アブラムシやカイガラムシ、テッポウムシなどです。アブラムシは新芽に寄ってきて、
風通しが悪くなったり、植物が弱ったりするとカイガラムシが発生しやすくなります。
さらにカイガラムシがすす病の呼び水になるので、見つけたら早めに薬剤を散布して駆除してください。
ただ、カイガラムシの成虫は薬が効きにくいので、見つけたらブラシなどで株からこすり落としましょう。

テッポウムシは、幹の内部を食い荒らす虫で、温かい土地でよく感染します。
枝が弱っているなと感じたときは、枝や茎、幹に穴が空いていないかを確認しましょう。
薬剤を幹に塗る、穴から殺虫剤をまいて退治するなどして対処してください。

ライラックの鉢植の植え替え時期

ライラックは生長が早く根詰まりを起こしやすいので、鉢植えや地植えに関係なく2~3年に1回、10~3月に植え替えが必要です。

鉢植えは、一回りから二回り大きい鉢に植え替えます。大きな鉢を用意できないときや株を大きくしたくないときは、
根を1/4~1/3ほど切り詰めて植え替えてもかまいません。
このとき、枝の高さや量が1/3になるよう剪定し、根への負担を減らしましょう。




残り 1 5143円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから