お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9900円
(7 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
13860円
7314円
17236円
60880円
5619円
6566円
角茶枢 春慶内黒塗 茶枢・茶筒・茶こぼし 筒 : ABS樹脂 ].【若泉漆器 】
4053円
純銅錫被仕上げ茶筒 日本製 お茶入れ 和雑貨 紅茶入れ 国産 キッチン用品 台所用品 お土産 贈答品
7236円
【クーポンOFF!】送料無料(・)藤木伝四郎「総皮茶筒」(平)月うさぎ(8.3×9.3)●●●●●●【茶筒 桜皮細工】茶筒 樺材【角館 桜皮細工】まげわっぱ 弁当箱 丸【まげわっぱ 弁当箱 丸 小】まげわっぱ 弁当箱 楕円【秋田 大館 曲げわっぱ】
7260円
茶道具 ふるい 抹茶ふるい 上 (ステンレス) 篩 お抹茶 抹茶 まっちゃ お茶碗 茶碗 茶器 茶道 お茶会 器 うつわ おしゃれ お洒落
7948円
総皮茶筒大(桜)茶箕付セット 1-2-0049【日時指定不可】
7638円
【クーポンOFF】送料無料(・)藤木伝四郎(大)二度皮(荒川慶太郎 作)直径7.5×高さ12.5●●●●●●【茶筒 桜皮細工】樺材【茶筒 日本製 おしゃれ】茶筒 ステンレス【角館 桜皮細工】まげわっぱ 弁当箱 丸【まげわっぱ 弁当箱 丸 小】まげわっぱ 弁当箱 楕円
30250円
大阪錫器 茶器 茶壺 イブシ 半斤 cb-i-hk 400g入り 桐箱入り
68640円
【1点限り】津軽びいどろ 大川薫工房 茶器 グリーン OK16-3039 キッチン 用品 雑貨 調理
25960円
[8/11 1:59まで全商品ポイント10倍]純正インク キヤノン BCI-381+380/6MP 6色マルチパック インクカートリッジ Canon[SEI]【ゆうパケット対応不可】【送料無料】
7200円
SALE セール メルクロンドン メンズ 半袖ニットポロシャツ ヴァーティカル ストライプ 新作 20ネイビー スカイ レトロ Merc London モッズファッション ギフト トラッド
7527円
9900円
カートに入れる
[外側/ウレタン塗装、内側/研磨]
●冷蔵庫での使用は避けてください。極度の乾燥により、表面の皮のはがれや、製品全体の歪みの原因となります。
●ひとつひとつが手仕事であるため、外蓋・内蓋の閉まり具合には多少の個体差が生じる場合がありますので、ご了承ください。
●桜皮のはがれの原因となりますので、水に濡れないようご注意ください。また、湿気の強いところに長く置かないでください。
●ゆがみやひび割れ、および退色を防ぐため、直射日光に当てないようご注意ください。
茶筒
くるみ、かえで、さくら、桜皮の無地皮 素材と職人技を感じる樺細工の茶筒
樺細工は角館が唯一の産地で従事者人数が少ない中、伝統を継承し続けているとても貴重な工芸品です。山桜の樹皮で出来ていて、皮作りから加工までの一つ一つの作業を職人さんの手で行っています。
山師によって剥がされた貴重な山桜の樹皮を、2年ほど乾かしてから加工に入ります。桜皮と経木(材木を紙のように薄く削ったもの)を木型に巻き、高温に熱した金ゴテで張り合わせ一本の筒を作る「型もの」という技法を使い茶筒は作られます。
茶筒のパーツである外芯、内芯、外蓋、内蓋を同じ1本の筒から作りだすことで、湿度が変わっても高い密閉性を保つことができるのです。
この輪筒にはさらに、桜皮、くるみ、さくら、かえでのそれぞれの外筒を作り、それらを輪切りにしたものを組み替えて内筒にかぶせた斬新なデザインになっています。
1本の木型でつくる樺細工独自の「型もの」技法だからこその高い密閉性をそのままに、現代風のデザインを追求しできたのが「輪筒」です。
樺細工は日々手に触れることで光沢が増していきますので、使い続けることで山桜独特のつやもお楽しみ頂けます。
*この製品は安心の日本製です。
外筒と内筒で作られる「型もの」技法の特性を活かし現代風にアレンジされた輪筒。
インテリアにもなるおしゃれなデザインです。
「型もの」という「筒」を成形する技法で1本の筒を作り、外芯、内芯、外蓋、内蓋ができています。
そのため、湿度が変わっても高い密閉性が保ちます。
茶葉を保管するのに最適です。
内側や蓋の裏側には桜皮を用いてます。
くるみ、さくら、かえでの樹の色と、桜皮の表情と彩りの豊かさを感じます。
桜皮、くるみ、さくら、かえでの各外筒を4つに輪切りにし、内筒にかぶせています。
一番上の外蓋に用いられている「かえで」が商品名になっています。
専用の箱入り。
贈り物にもおすすめです。
くるみ
さくら
かえで
無地皮
ずっと気になっていた樺細工の茶筒。
茶筒の外側は上からかえで、さくら、くるみ、桜皮の無地皮、の4色が組み合わされています。
洋風なインテリアにもマッチする、シンプル、かつ上品なデザインで、遠くから見ると樺細工の茶筒とわからないのも逆にポイント!
内側やフタの裏側に使われている桜皮は山桜の樹皮を剥いで二年間寝かしたものを削って磨いてを繰り返して作られる一品なのだそうです。(木から樹皮を剥いでも、ある程度残すことでまた樹皮は再生するそうです)
またすべてのパーツは1枚の樹皮から作られるので湿気が変わっても茶筒全体で収縮し、高い密閉度が保たれる、素晴らしい一品。
一生使えるかどうかではなく(使えますけど)、一生かわいがって大切に使いたい!茶筒です。