KEONI OF HAWAII杉村 篤RAYON S/S"浮世水滸伝龍虎"Style No.SS32951

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

身 幅肩 幅着 丈袖 丈
XS44.0cm37.0cm58.cm19.5cm
S52.0cm43.5cm64.0cm21.0cm
M54.0cm46.5cm69.0cm22.0cm
L58.0cm48.0cm73.0cm22.5cm
XL60.0cm52.0cm73.5cm23.5cm
XXL63.5cm54.5cm76.0cm24.5cm

※当店で扱う商品の中には非常にデリケートなパーツを使用しているものがありますので、取扱いにはご注意下さい。
※商品の写真はお使いのディスプレイによって実物と若干色が異なって見える場合があります。
※商品は実店舗でも並売しているため、売り切れの際は御容赦下さい。
※サイズ表記について商品の性質上、同商品でも誤差がございます。サイズ一覧はあくまで目安としてお考え下さい。








INFORMATION
2016 model KEONI OF HAWAII
”浮世水滸伝龍虎(うきよすいこでんりゅうこ)”と題されたこの作品は、前見頃と後見頃に”武者絵(むしゃえ)”と呼ばれる浮世絵が多色使いで鮮やかに描かれている。縮緬素材を用いたことによって生まれる風合いも相俟って「和」のテイストを存分に味わえる作品として仕上がっている。

二つの武者絵を前見頃に配し、後見頃にも溢れんばかりの迫力で武者絵が施された日本の文化や誇りを感じさせるこの作品。題して、浮世水滸伝龍虎。
 この絵の作者は杉村篤(すぎむら あつし)という画家である。横尾忠則などと時を同じくし、多くの作品を手掛け、天才画家として活躍。ニューヨークに拠点を移し活動するなど、バイタリティーに溢れた人物である。
そんな氏は言う。現在の東京では世界中の文化が手に入る。街には英語が溢れ、全てがアメリカンナイズされたような錯覚にも陥る程だ。それが今の東京の姿なのである。
 その中で氏が手掛ける作品は浮世絵。何故浮世絵なのか。浮世絵の歴史は深く江戸時代にまで遡り、海外の画家たちにも多大な影響を与え続けてい日本の誇れる文化のひとつであると氏は感じている。その文化を何故にして後世に伝えるか。その方法として氏は自ら浮世絵を描く事を選んだ。現代の若者にもその誇りを感じてもらうために。
 江戸時代は版画であった浮世絵を、氏はキャンパスにアクリル絵の具で描いていく。この瞬間、浮世絵が現代アートに変化する。日本人としての誇りとアイデンティティーを胸に。

ITEM SPEC
素材 レーヨン
カラー 120)SAX,133)BEG,174)PPL
LABEL KEONI OF HAWAII



残り 1 15180円

(9 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから