お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 21660円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7458円
55440円
6216円
35343円
6432円
8861円
夏袋帯 帯 夏 夏帯 白 アイボリー 横段 縞 西陣織 絽 沢本織物 仕立て上がり 正絹 袋帯 未使用 新品 初夏 晩夏 盛夏 おび ふくろ帯 単衣 薄物 夏物 小紋 紬 色無地 カジュアル 通販 購入 obi
20691円
【小付の愛らし古典】【山下織物】正絹西陣織袋帯「市松取四季花の丸」
平和屋本店■極上 西陣 川北織物謹製 太鼓柄袋帯 スリーシーズン あみ羅 銀糸 証紙付き 逸品 未使用2s9689
21375円
袋帯 唐織 菊花尽し文 フォーマル 正装 御仕立上り(3302)LYM
20520円
【新古品】 本袋帯 未使用 正絹 京都 西陣 有栖川織物 唐織 黒 花 牡丹 菖蒲 桔梗 おしゃれ フォーマル カジュアル 春 秋 冬 仕立て上がり みやがわ sb52603
【新古品】 袋帯 正絹 未使用 新小石丸 藍染 薄水色地 青 渦巻 銀糸 カジュアル さが美 扱い 春 秋 冬 仕立て上がり みやがわ sb51778
21820円
【中古】 袋帯 リサイクル 正絹 京都 西陣 リバーシブル 水晶糸 白 銀箔糸 草花 十二支 干支 やまと 扱い 春 秋 冬 仕立て上がり みやがわ sb52120
【新古品】 袋帯 未使用 正絹 全通 京都 西陣 薄ベージュ 薄茶色 淡ピンク 灰緑 横段 カジュアル 春 秋 冬 仕立て上がり みやがわ sb52372
CKD ガイド付きシリンダ ころがり軸受 STG-B-50-50-T2V-T 1点
29645円
LION OF JUDAH MARKET エルサレム ラクダ ハンドメイド ハンドバッグ ハンドバッグ ジッパー ホーリーランド
5609円
21660円
カートに入れる
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン クリスマスパーティー、コンサート、芸術鑑賞、お食事会、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織の着物など
長さ約3.65m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No2362 大光謹製
おすすめの帯芯:綿芯「松」
お太鼓柄
品よく煌めく贅沢刺繍をたっぷりと…
西陣織元、大光より心躍るような一条をご紹介致します。
季節を楽しむ素敵なお柄に惹かれて仕入れて参りました!
この時期が近付くにつれて、毎年のように締める事が待ち遠しくなるような…
話題を誘う帯姿をお約束致します!
この機会をお見逃し無く、ぜひお手元にてお愉しみ下さいませ。
【 お色柄 】
マットな絹艶を感じさせる黒色の帯地は、
密な織り口にて織り上げられて…
さらりとしなやかな風合いは抜群な締め心地を誘います。
お柄には刺繍にて小人たちが
クリスマス会の準備をしている様子が表現されました。
大人の遊び心をくすぐる一枚です。
【 大光について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2362
1963年(昭和38年)創業
西陣で帯地の糸染め(先染)業を創業。
後、糸染めのみならず織物を手掛ける
「大光」を立ち上げ、伝統や格式にとらわれず、
自由な発想で現在のニーズにあったものづくりを
続けている。
【 西陣織について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)
多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で
生産される先染の紋織物の総称。
起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が
行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に
大きく発展した。
18世紀初頭の元禄~享保年間に
最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の
大火により職人が離散し大きく衰退。
明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を
導入した事でこれまで使用されてきた空引機
(高機)では出来なかった幾多の織物が
産み出され量産が可能となった。
織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で
企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、
金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの
一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に
作業を行っている。
西陣織には手の爪をノコギリの歯のように
ギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる
「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、
「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、
「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」
「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、
「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、
国に指定されているだけでも12種類の品種がある。
「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。
九寸帯を直接お仕立てされる方
【綿芯「松」】名古屋仕立て
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)
撥水加工をご要望の場合
(ガード加工 帯)(パールトーン加工 九寸帯)