お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
ご希望の形、寸法の外宮(稲荷宮)、台座を特注で製作することも可能でございます。現在お祀りされている外宮(稲荷宮)と同じ形、寸法をご希望の場合は、専門係員がお伺いして無料でお見積もりを致します。お気軽にご連絡下さい。(03-3841-6191)ご遠方の方は、写真からでも概算のお見積もりを無料で致しますので、写真数枚と寸法をメールにてお送り下さい。(メールアドレス:takita@butsudanya.co.jp)
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 145728円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月10日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
4328円
17388円
6600円
6481円
6298円
5535円
外宮 祠 ほこら ほこら宮 1尺 木曽ひのき製
168960円
【現役神職監修】神棚 ≪ 送料無料 ≫ 【 神棚 五社 ひのき 】 平安五社・大【宮型 宮形 お宮 祭壇 棚 祭祀 斎場 祭場 拠所 仏壇】【送料無料】
177696円
\レビューキャンペーン/ 神棚 【 板葺 屋根違い 三社宮 I-4 】 幅-92cm 奥行-33cm 高さ-61cm 伊勢神宮 の最も大きい神楽大麻(縦31.5×横8.5cm)までお祀りいただけます
160896円
外宮 けやき流れ屋根造り(木印) 8寸 高さ74cm×棟巾67cm【送料無料】【神具 向拝宮 稲荷宮 氏神 外宮 欅 ケヤキ 屋外用 神殿 お宮 外祭用 祠 ほこら 日本製 国産品】
183744円
神棚 極上 茅葺通し三社 M-2(受注生産品)/ハセガワ仏壇 神具 モダン マンション お札 神道 御札 モダン神棚 おしゃれ 神棚用品 宝くじ 受験 新築 氏神様 3社 神札 三社造り 合格祈願 神殿 新年 お札入れ 御札入れ 会社 学業成就 厄除け
184648円
よりおかオリジナル神代杉高級神棚【神代杉切妻通し三社】
184800円
神棚 五社 高級神棚 大型 国産 日本製 木曽檜 木曽桧 木曽ひのき 富士通し屋根 特大五社 送料無料 通販 【mag】
160320円
神棚 三社 単品 皇神 スメカミ 極上流れ屋根三社 / 匠造り 木曽ひのき 神棚 神具 仏具 盆提灯 やまこう 山幸
191364円
スギコ18-8オーダークリッパー壁取付け用(クリップ数12)[TO-90-12]
8646円
【送料無料】 イザベル マラン レディース ワンピース トップス Mini dresses Pink
52224円
145728円
カートに入れる
屋根寸法:屋根巾60cm×屋根奥行82cm
土台寸法:巾39cm×奥行45cm
内部寸法:高さ36cm×巾24cm×奥行17cm
扉間口:開口巾18cm×開口高さ23cm
材質:木曽桧(木曽ひのき)材、屋根銅板葺き、金具真鍮製
備考:裏側の壁板が取り外しできますので御神体を入れるのが簡単です。
生産地:日本製
詳細寸法図を見る
全国どこでも送料無料で配送いたします。
最高級材の「木曽桧(木曽ひのき)」を使用して仕上げた外宮(稲荷宮)です。
伊勢神宮の遷宮用材としても使用される木曽ひのきは、銘木中の銘木で香りが高く、美しい木目が特徴です。
屋外でも長く使えるように耐久性に優れた銅板葺きの頑丈な屋根に仕上げております。
細部までこだわり、熟練の職人が心を込めて一つ一つ丁寧に仕上げた国産品でございます。
※ 取付け用のアンカーボルトは付属しておりません。ホームセンターなどでご用意願います。
※ 納期が2~3週間位かかる場合がありますので、お急ぎの方はお問合わせください。
※ こちらの外宮はプラス「77000円(税込)」で朱塗り仕上げにすることも可能です。ご希望の場合はお気軽にご連絡ください。(TEL:03-3841-6191)
※ 大型商品のため配達時間の指定はできません。
人工石台座2段(大)
人工石台座3段
詳細寸法図を見る
全国どこでも送料無料で配送いたします。
家の中に祀る内祭用の神棚に対して、外に祀る祠(ほこら)を外宮(そとみや)といいます。
外宮は向拝柱(ごはいばしら)が付いている造りが多く向拝宮(ごはいみや)とも呼ばれます。
稲荷神を祀る場合は稲荷宮とも呼ばれています。
稲荷神は稲荷大明神ともいい、お稲荷様・お稲荷さんの名で親しまれて、農業神・商業神・屋敷神など福徳開運の万能の神として祀られます。
全国で稲荷神を祀る神社寺院は多いですが、京都の伏見稲荷大社と、妙厳寺と称する曹洞宗の寺院である愛知県の豊川稲荷が有名です。どちらも商売繁昌・家内安全・開運出世などの守護神として信仰を集めています。
外宮を祀る場所は、南向きか東向きになる場所がよいとされています。
別途金額がかかりますが、当店の専門職人が、
外宮(稲荷宮)、外宮用台座の施工・設置を行うことも出来ます。
ご希望の形、寸法の外宮(稲荷宮)、台座を特注で製作することも可能でございます。
現在お祀りされている外宮(稲荷宮)と同じ形、寸法をご希望の場合は、
専門係員がお伺いして無料でお見積もりを致します。
お気軽にご連絡下さい。(03-3841-6191)
ご遠方の方は、写真からでも概算のお見積もりを無料で致しますので、
写真数枚と寸法をメールにてお送り下さい。
(メールアドレス:takita@butsudanya.co.jp)
※ 納期が2~3週間位かかる場合がありますので、お急ぎの方はお問合わせください。
※ こちらの外宮はプラス「77000円(税込)」で朱塗り仕上げにすることも可能です。ご希望の場合はお気軽にご連絡ください。(TEL:03-3841-6191)
※ 大型商品のため配達時間の指定はできません。