【菜種油煙墨 鳳舞 10丁型】 |
皿焚き菜種油煙製。底光するような強い濃墨と中~淡墨にすると透明感がある一品です。硯あたりの素晴らしさと抜群の書き味をご使用目的にあわせてお楽しみください。 |
鈴鹿墨は平安時代初期、鈴鹿の山の松を使い製墨が行われたのが始まりです。江戸時代になり徳川紀州藩の保護のもと、大きく発展しました。現在、鈴鹿墨は唯一国の伝統的工芸品に指定されている墨です。現在伝統工芸士伊藤亀堂氏によって鈴鹿墨の伝統が守られています。 |
商品詳細 | 特徴(煙質) | 菜種油煙墨 | |
使用用途 | 書・水墨画・俳画 | ||
商品サイズ | 35×180×15mm | ||
重量 | 約170g | ||
メーカー | 進誠堂 | ||
納 期 | ご注文後3日から5日程度 | ||
発 送 | 送料無料 |
菜種油煙墨 鳳舞 10丁型 | ||
皿焚き菜種油煙製。底光するような強い濃墨と中~淡墨にすると透明感がある一品です。硯あたりの素晴らしさと抜群の書き味をご使用目的にあわせてお楽しみください。 | ||
鈴鹿墨は平安時代初期、鈴鹿の山の松を使い製墨が行われたのが始まりです。江戸時代になり徳川紀州藩の保護のもと、大きく発展しました。鈴鹿墨は、唯一国の伝統的工芸品に指定されている墨です。現在伝統工芸士伊藤亀堂氏によって鈴鹿墨の伝統が守られています。 | ||
|
残り 1 点 17870円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)