お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7480円
(1 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
22008円
129288円
9172円
10151円
8712円
6214円
京焼 清水焼 花月窯 組湯呑 白ふくろう UHH973
7227円
九谷焼いわたや 湯呑 紫式部に四十雀 AP7-5029
7365円
香蘭社 月ごよみ 湯呑セット 5個 有田焼 日本製 お正月 ひな祭り 節句 七夕 月見 日本の心を伝える5絵柄の湯のみ ご家庭用にはもちろん 贈り物にも喜んで頂ける可愛い 茶托別売り エンヴェールヘルック
6783円
【選べる個数(1~9個)】波佐見焼濃十草 湯呑 特大1個 (箱なし)(20501)【送料込み価格】
7106円
アイトー(Aito) 京焼 清水焼 陶あん窯 組湯呑 花結晶(白地青・赤) KTA162
7041円
【選べる個数(1~10個)】波佐見焼 辻が花 蓋付汲出(175ml)(73199)【送料込み価格】
7013円
おじいちゃん 米寿 祖父名入れ 【 桐箱入り 有田焼 金銀マグカップ 】 父 誕生日 70代 60代 還暦祝い 米寿祝い 古希祝い 男性 女性 定年退職母 義父 義母 祖父母 両親 還暦 古希 喜寿 傘寿 卒寿 お祝い 祝い 名前入り 名入り 贈り物 ギフト
7208円
退職祝 ギフト 梟の湯呑み 名入れ湯呑み 九谷焼 ふくろう 木箱入り 敬老の日 メッセージ入り湯呑み 古希祝 喜寿祝 米寿祝
7387円
ダイニングテーブル ダイニング 西海岸テイスト モダンデザインリビングダイニングシリーズ ダイニングテーブル単品 W150
31821円
【P5倍8/30~9/1限定&最大5,000円OFFクーポン対象】エルベ シャプリエ トートバッグ Herve Chapelier ペブルド グレイン コーテッド キャンバス 707GP 909 レディース ブラック 黒
52704円
7480円
カートに入れる
清水焼窯元、陶あんの秋草花湯呑 小のサイズです。色塗りの素地に撫子や桔梗、女郎花。美しい対比の草花が、秋の訪れを告げる湯呑みです。
◆当店の京焼清水焼はご自分用だけでなく、
贈り物やお返し、プレゼントに大変喜んで頂いております。
【贈答用】母の日 父の日 敬老の日 バレンタイン ホワイトデー 誕生日プレゼント
【季節の贈答品】 御歳暮 御中元 暑中見舞 寒中見舞
【祝い事・お返し】 御礼 引出物 結婚祝 内祝 御祝 出産祝 新築祝い
【家族の御祝】節句祝 還暦祝 古希祝 喜寿祝 傘寿祝 米寿祝 卒寿祝 白寿祝
【外国への土産】外国の方へのお土産、プレゼント
【記念品】景品 記念品 開店記念 開業記念 配り物
他に人生の節目や、粗供養などにもご利用ください。
国際配送対象商品(海外配送)
詳細です。
Rakuten International Shipping Item
Details click here清水焼窯元陶あんの秋草花湯呑 小のサイズです。
色塗りの素地に桔梗や撫子、女郎花や吾亦紅(ワレモコウ)。
美しい対比の草花が、秋の訪れを告げる湯呑みです。
陶あん窯ならではの華やかさと精緻な筆使いが草花の雰囲気をより一層強く感じさせます。
見事に開いた花びらが人々を魅了します。
土物といわれる貫入の入った柔らかい陶器のゆのみ。
色が冴えるように白い化粧の幕掛けしてから描いてあります。
細くて持ちやすい形状。
日本人が大好きな秋野の花の絵柄、淡い色使いでたくさん描きました。
黄緑塗りに満開の草花が映えたいへん綺麗です。
満開に咲き誇る秋野花を器一杯に敷き詰めました。心がうきうきする秋の湯呑みです。
◆商品番号 11130 秋草花湯呑み 小
■手洗い ◎ 食器洗浄機 × 電子レンジ ×
■寸法 小 直径7cm 高さ9cm 化粧箱
※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。
●器の色について
撮影時の照明・パソコン・モニターの種類や設定の影響で掲載画像と実物では色の見え方が異なる場合もございます。予めご了承ください。
陶歴 土渕陶あん 陶あん窯
当代の土渕陶あんは、創業から代三代目の当主です。
陶あん窯の作品を特徴づける華麗な色釉は、独自で研究開発された新しい釉薬によるもので、他が追随できない優れた技術になっています。また、その草花を中心とした絵柄は、確回たるデッサンカに裏打ちされ、豊かな表現力をもって見る者の心を打ちます。
近年は市場のニーズを適確にとらえた、インテリア装飾品なども手掛け多<の賞賛を得ています。
大正十一年、初代 陶あんが開窯。
昭和五十四年、三代目が窯を継承。
昭和二十四年生まれ、京都市出身