お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7480円
(5 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8100円
29700円
6395円
4321円
6622円
13188円
薩摩錫器 錫 ぐい呑 イブシ加工 藍 110ml 91C-4 岩切美巧堂 代引不可 父の日 錫器 錫製 ぐい呑 還暦祝 結婚祝 退職祝 贈答 母の日 プレゼント ギフト 伝統工芸品
6826円
金箔富士冷酒杯 紅 木箱入おちょこ ぐい呑み ギフト 記念品 御祝 内祝 ラッピング・メッセージカード・送料無料
7480円
【美濃焼】窯元蔵珍窯 銀彩ルリ釉波文 酒器セット
7013円
輝 純銅ぐい呑み 銀仕上げ KG-22(1001879) pure copper cup
7599円
レトロ 18-8 ぐい呑み(一重構造)ゴールド
7225円
img {border: 0;}a img {FILTER: alpha(opacity=100); opacity: 1.0}a:hover img {FILTER: alpha(opacity=70); opacity: 0.7}【よくある質問】領収書発行・お届け納期目安についてこちらカテゴリトップ>飲食館>食器・カトラリー>グラス・カップ・酒器→単品での販売はこちら
7400円
「紅流」練りこみ 酒盃 麻炭気泡酒器・グラス・プレゼント・ギフト・父の日・還暦・誕生日・退職祝い
【香典返し 送料無料】 食器 ギフト ぐい呑み 酒器 コップ マグカップ グラス セット 詰め合わせ 木目 木製 漆塗 茶色 高級 高品質 日本製 引き出物 四十九日 引出物 お返し 喪中 法事 お供え物 満中陰志 忌明け 49日 挨拶状 粗供養 品物 お礼 26310
6919円
【送料無料】 アンダマン レディース シャツ ブラウス トップス Top Black
30140円
【中古】【輸入品・未使用】Paderno World Cuisine A4982799 Tri-Blade Plastic Spiral Vegetable Slicer 野菜スライサー 並行輸入品
19352円
カートに入れる
楽焼窯元、川崎和楽作の赤楽ぐい呑です。京焼ならではの楽焼きのぐい呑です。赤楽独特の華やかな質感が風情を醸しだしています。手づくねの形も味わい深いぐい呑です。写真は一例です。手作りの為、お届けする物と色や形は異なります。
◆当店の京焼清水焼はご自分用だけでなく、
贈り物やお返し、プレゼントに大変喜んで頂いております。
【贈答用】母の日 父の日 敬老の日 バレンタイン ホワイトデー 誕生日プレゼント
【季節の贈答品】 御歳暮 御中元 暑中見舞 寒中見舞
【祝い事・お返し】 御礼 引出物 結婚祝 内祝 御祝 出産祝 新築祝い
【家族の御祝】節句祝 還暦祝 古希祝 喜寿祝 傘寿祝 米寿祝 卒寿祝 白寿祝
【外国への土産】外国の方へのお土産、プレゼント
【記念品】景品 記念品 開店記念 開業記念 配り物
他に人生の節目や、粗供養などにもご利用ください。
国際配送対象商品(海外配送)
詳細です。
Rakuten International Shipping Item
Details click here京都の八坂神社の門前にある楽焼窯元 川崎和楽作の赤楽ぐい呑です。
写真は一例です。お渡しする物は色合いが異なります。
お酒が美味しい!楽焼き独特の赤を活かして作られた酒盃です。
手びねりの風合いを活かした表情、寸法形は抹茶碗が土台となっています。
正面の黒い斑や飲み口のぷくぷくと乳濁した楽釉、横に流れた大きな箆跡などがこの赤楽の見所で、
飽きず豊かな景色となっています。
後ろ側。箆目はここにも回っています。
抱き込まれた飲み口は五山の山を思わせ、見こみが広く楽焼きなのに思いの外、軽いです。
光りの加減で縦方向に八角に削いでいるのが解ります。
高台は土見せがなく赤一色。
楽焼のぐいのみは茶道のわびさびの精神を伝えると同時に、暖まった熱を逃がさない利点があります。
◆商品番号 822 赤楽ぐい呑み
写真は一例です。お渡しする物は色合いが異なります。
■寸法 直径5.8cm×高さ5.3cm 重さ60g 木箱付
■食器洗浄機 電子レンジ 不可
※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。
※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。
陶歴 楽焼窯元 七世和楽
文政年間祇園八坂神社門前茶屋短冊楼の主。
短冊屋七左衛門の始めた素焼の礎を二代目七兵衛より
「楽焼の短冊屋」として楽焼一筋に研鑽に勤め、
爾来、二百余年にわたり、その伝統を守り続けて参りました。
その間宮中よりご下命を賜る栄にも浴し、
各宮家にも珍重され、
又、大正七年初秋には東郷平八郎元帥御入洛の際、
当工房へ御来遊賜り、その節「和楽」なる直筆の号を拝領しましたので
その後「和楽」の屋号にて、
茶道に適する楽焼の窯元として継承し、今日に至ったのでございます。