お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
中古逸品
信楽焼の野趣、素朴さが楽しめる逸品です。無骨な中にも愛らしさもあり、釉薬の流れ、窯にて火の当たらない場所もまた良い景色となっています。春夏秋冬、日本の原風景のような雰囲気があります。土ものですので、さっと水に濡らしてお使いいただけるとまた良いかと思います。共蓋がございますが、塗蓋もご用意していただけると、また違った雰囲気を楽しめると思います。季節の取合せにいかがでしょうか。 杉本貞光略歴1935 東京に生まれる。1968 33歳 信楽山中に穴窯築窯。信楽茶陶とレリーフを制作。1974 39歳 大徳寺の立花大亀老師より教導を受ける。 沖縄海洋博にレリーフを制作。1979 44歳 伊賀の茶陶研究制作。大徳寺・如意庵にて個展開催。1981 46歳 長次郎風黒茶碗と光悦風赤茶碗の研究制作をする。1985 50歳 高麗・井戸・粉引などの研究制作。1992 57歳 吉兆湯木美術館に作品収蔵。1995 60歳 自然釉(焼〆)の塑像を制作。1997 62歳 施釉の塑像制作。2002 67歳 京都・建仁寺の晋山記念に井戸茶碗を献納する。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 35640円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
86381円
36175円
7047円
20021円
7958円
8186円
■龍香堂■☆【中国骨董品】唐三彩(とうさんさい)丸型壺82mm
9900円
[クーポン発行中/お買い物マラソン限定8/4-11迄] 刀剣 伊藤甲子太郎 コスプレ 新撰組 大刀
10524円
【北欧 アンティーク】フィンランド製 ヴィンテージスツール vintage ヴィンテージ イス 椅子【海外直輸入USED】
10471円
Gustavsberg グスタフスベリ Gustavsberg グスタフスベリ 靴の置物 vintage ヴィンテージ【海外直輸入USED】
デニックス 【Denix】 決闘用ピストルセット
9979円
△ヴィンテージ ロック U.S
10500円
骨董○京焼色絵花に唐草文徳利○ | 江戸後期-19世紀頃 | 磁器 | 【古美術】【骨董】【中古】【総額3,980円以上お買い上げで送料無料】【三浦古美術WEB】
9600円
[クーポン発行中/お買い物マラソン限定8/4-11迄] 刀剣 井上源三郎 コスプレ 新撰組 大刀
10410円
Windshield 煙/ Chrome SlipStreamer SS-30 Classic 22 "オーバーサイズフォーク用フロントガラス Smoke/Chrome Slipstreamer SS-30 Classic 22" Windshield For Oversized Forks
57039円
訳あり アウトレット カルバンクライン 腕時計 手表 メンズ 収納ケース付き 1本用 携帯 腕時計ケース かっこいい ブレスレット ck 3針 男性 夫 息子 彼氏 プレゼント 誕生日 ギフト フォーマル ビジネス 仕事 スーツ ステンレス ポイント消化
8040円
35640円
カートに入れる
水指蓋約10cm、胴回り19cm(腰部)
信楽水指 杉本貞光作
中古逸品
信楽焼の野趣、素朴さが楽しめる逸品です。無骨な中にも愛らしさもあり、釉薬の流れ、窯にて火の当たらない場所もまた良い景色となっています。
春夏秋冬、日本の原風景のような雰囲気があります。土ものですので、さっと水に濡らしてお使いいただけるとまた良いかと思います。共蓋がございますが、塗蓋もご用意していただけると、また違った雰囲気を楽しめると思います。季節の取合せにいかがでしょうか。
杉本貞光略歴
1935 東京に生まれる。
1968 33歳 信楽山中に穴窯築窯。信楽茶陶とレリーフを制作。
1974 39歳 大徳寺の立花大亀老師より教導を受ける。
沖縄海洋博にレリーフを制作。
1979 44歳 伊賀の茶陶研究制作。大徳寺・如意庵にて個展開催。
1981 46歳 長次郎風黒茶碗と光悦風赤茶碗の研究制作をする。
1985 50歳 高麗・井戸・粉引などの研究制作。
1992 57歳 吉兆湯木美術館に作品収蔵。
1995 60歳 自然釉(焼〆)の塑像を制作。
1997 62歳 施釉の塑像制作。
2002 67歳 京都・建仁寺の晋山記念に井戸茶碗を献納する。