お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
岡崎製材カッティングボード Large
木のぬくもりが美味しさを引き立てる。捨てられるはずだった端材を使ったSDGsな木製カッティングボード。
愛知県岡崎市の老舗木材屋「岡崎製材」が創業100年の節目に立ち上げた「HAZAI project」のひとつ、木の端材から作られた手仕上げのカッティングボードです。
食材をカットするのはもちろん、パンやチーズ、果物をカットして、そのまま食卓へ出しても様になります。
使いやすい長方形からユニークな形まで、それぞれ2木種よりお選びいただけます。
端材に新たな「イノチ」を吹き込む、「HAZAI project(ハザイプロジェクト)」。
「HAZAI project」とは、製材や加工を行う中で出てしまう薄い板や様々な形やサイズの切れ端=端材を活用かして商品を製作・販売するプロジェクト。
これまで捨てられていた端材に新たな「イノチ」を吹き込み、木のぬくもりを感じられるアイテムが生まれています。
熟練の職人が、最高級の一枚板のテーブルを製造するときと同じ工程で塗装し磨いていますので、クオリティはお墨付きです。
広々使える、カッティングボードLarge。
カッティングボードLargeは、取っ手付きの長方形。Middleと同じ幅で、長さは約9cm大きく、広々と使いたい方におすすめのサイズ感です。
サービングボードやちょっとしたプレートにも◎。木のぬくもりがお料理を引き立ててくれます。
ヒノキとカバザクラの2種類からお選びいただけます。
ヒノキは、耐久性が高く、水に強いのが特徴的。木肌はなめらかで、木目が細かく美しく整っています。
カバザクラは、キメ細かく光沢のある美しい木肌が特徴的。白っぽい色合いと相まって、優しく上品な雰囲気をもたらします。経年変化が起こりにくく、頑丈で長く愛用できます。
同じ形でも木種によって重さや雰囲気が異なりますので、お好きな方をお選びくださいね。
また、塗装には植物系の自然塗料を塗布しています。小さいお子様がいるご家庭でも安心してお使いいただけます。
無垢材ならではの節やひとつひとつ違う木目を楽しんで。
天然木を使用しているため、ひとつひとつ木目が異なり、それぞれ違う表情を見せてくれます。まさに、世界にひとつだけのカッティングボードです。
使用する端材によって、節が入る場合もあります。また、カバザクラは、色の濃淡が分かれる場合もあります。自然が創り出した天然木ならではの柄を楽しんでお使いください。
ギフトにもおすすめ。
1枚ずつシンプルなクラフトボックス入りなので、自分用にはもちろん、結婚祝いや新築祝いなど大切な方への贈り物にもおすすめです。
まな板としても器としても。おしゃれな食卓を演出♪
木製のカッティングボードは、まな板として使ったり、おしゃれなプレートとしておもてなしやホームパーティに使ったりといろんなシーンで活躍します。
豆皿や小皿を乗せるだけでもいつもの食卓を華やかに演出してくれますよ。
↓ カッティングボード バリエーションはこちら ↓
HAZAI projectのお話愛知県岡崎市の老舗木材屋「岡崎製材」が創業100年の節目に立ち上げた「HAZAI project(ハザイプロジェクト)」。製材や加工を行う中で出てしまう薄い板や様々な形やサイズの切れ端=端材を活用かして商品を製作・販売するプロジェクトです。これまで捨てられていた端材に新たな「イノチ」を吹き込み、木のぬくもりを感じられるアイテムが生まれています。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 5517円
(8 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
33148円
5797円
6741円
64778円
59136円
83213円
ハセガワ ポリエチレン全面カラーかるがる まな板 (SL18-4123W) 410×230×18mm(送料無料 代引不可)
5712円
まな板 天領 一枚物カラーマナ板 K3 600×300×20 ブルー K3 幅:300、長さ:600、厚さ:20/プロ用/新品 /小物送料対象商品
5479円
住友 スーパー耐熱 まな板 抗菌剤入(スタンド付) WKLLS 特大 緑 幅440×奥行250×高さ15mm/業務用/新品/小物送料対象商品
4315円
クリナップ まな板【MHF-1】 シンク・アクセサリー 【MHF1】 [納期10日前後]
4258円
ポリエチレン 全面カラーかるがるまな板 410×230×H18mm G【まな板 業務用 まな板 まないた キッチンまな板販売 manaita 使いやすいまな板 便利まな板 オススメまな板ブランド マナ板 良いまな板】【厨房館】
5718円
業務用 まな板 マナ板 幅600mm×奥行250mm×高さ20mm【テンポスオリジナル(アルファ製品)】【送料無料】 /テンポス
5470円
住友 抗菌 プラスチック まな板 SA 500×250×H20
5296円
ウッドファイバー カッティングボード ラウンド KS10 φ405mmxH6mm GKT-79[関連:業務用 抗菌 防水 まな板 ピザ用品 食器洗浄機対応 トレー プレート]
5404円
XL551649R1M オーデリック ベースライト コーナー型 LED 調色 調光 Bluetooth
16002円
トラスコ中山 HAEWR型立作業台 1200X750XH885 2段引出付 HAEWR1275F2 1セット
47906円
5517円
カートに入れる
特長
仕様
attention
岡崎製材
カッティングボード Large
木のぬくもりが美味しさを引き立てる。
捨てられるはずだった端材を使った
SDGsな木製カッティングボード。
愛知県岡崎市の老舗木材屋「岡崎製材」が
創業100年の節目に立ち上げた「HAZAI project」のひとつ、
木の端材から作られた手仕上げのカッティングボードです。
食材をカットするのはもちろん、
パンやチーズ、果物をカットして、
そのまま食卓へ出しても様になります。
使いやすい長方形からユニークな形まで、
それぞれ2木種よりお選びいただけます。
端材に新たな「イノチ」を吹き込む、
「HAZAI project(ハザイプロジェクト)」。
「HAZAI project」とは、製材や加工を行う中で出てしまう
薄い板や様々な形やサイズの切れ端=端材を活用かして
商品を製作・販売するプロジェクト。
これまで捨てられていた端材に新たな「イノチ」を吹き込み、
木のぬくもりを感じられるアイテムが生まれています。
熟練の職人が、
最高級の一枚板のテーブルを製造するときと
同じ工程で塗装し磨いていますので、
クオリティはお墨付きです。
広々使える、カッティングボードLarge。
カッティングボードLargeは、取っ手付きの長方形。
Middleと同じ幅で、長さは約9cm大きく、
広々と使いたい方におすすめのサイズ感です。
サービングボードやちょっとしたプレートにも◎。
木のぬくもりがお料理を引き立ててくれます。
ヒノキとカバザクラの2種類からお選びいただけます。
ヒノキは、耐久性が高く、水に強いのが特徴的。
木肌はなめらかで、木目が細かく美しく整っています。
カバザクラは、キメ細かく光沢のある美しい木肌が特徴的。
白っぽい色合いと相まって、優しく上品な雰囲気をもたらします。
経年変化が起こりにくく、頑丈で長く愛用できます。
同じ形でも木種によって重さや雰囲気が異なりますので、
お好きな方をお選びくださいね。
また、塗装には植物系の自然塗料を塗布しています。
小さいお子様がいるご家庭でも安心してお使いいただけます。
無垢材ならではの節やひとつひとつ違う木目を楽しんで。
天然木を使用しているため、
ひとつひとつ木目が異なり、
それぞれ違う表情を見せてくれます。
まさに、世界にひとつだけのカッティングボードです。
使用する端材によって、節が入る場合もあります。
また、カバザクラは、色の濃淡が分かれる場合もあります。
自然が創り出した天然木ならではの柄を
楽しんでお使いください。
ギフトにもおすすめ。
1枚ずつシンプルなクラフトボックス入りなので、
自分用にはもちろん、結婚祝いや新築祝いなど
大切な方への贈り物にもおすすめです。
まな板としても器としても。
おしゃれな食卓を演出♪
木製のカッティングボードは、
まな板として使ったり、
おしゃれなプレートとして
おもてなしやホームパーティに使ったりと
いろんなシーンで活躍します。
豆皿や小皿を乗せるだけでも
いつもの食卓を華やかに演出してくれますよ。
↓ カッティングボード バリエーションはこちら ↓
HAZAI projectのお話
愛知県岡崎市の老舗木材屋「岡崎製材」が
創業100年の節目に立ち上げた「HAZAI project(ハザイプロジェクト)」。
製材や加工を行う中で出てしまう
薄い板や様々な形やサイズの切れ端=端材を活用かして
商品を製作・販売するプロジェクトです。
これまで捨てられていた端材に新たな「イノチ」を吹き込み、
木のぬくもりを感じられるアイテムが生まれています。