お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
発売日:2012年12月22日●スケール1/350。全長774mm、全幅94.5mm、全高182mmのディスプレイモデル。迫力の仕上がりが楽しめます。●重厚感あふれる塔型の艦橋をはじめトマホークデッキ、船尾甲板、ドーム型レーダー、1番砲塔用ベンチレーター、甲板通風塔など湾岸戦争時の特徴をとらえてモデル化。 ●パナマ運河通過のために採用されたスマートな船体、クリッパー形艦首、船底の4つのスクリューも忠実に再現。スクリューシャフトはステンレス製。●12.7センチ高角砲やMk.38砲射撃指揮装置、Mk.13射撃レーダーなども繊細な仕上がり。 ●対空レーダーや水上探査レーダー、艦首のディスコーンアンテナなどは成形品と、繊細なエッチング製の2種類を用意。どちらか選んで組み立てられます。 ●張り線用のステンレス線をセット。 ●ディスプレイスタンド付き。【 世界に見せつけた最強の威容 】 アメリカ海軍最大の、そして最後の戦艦として第二次大戦中に4艦が就役したアイオワ級。その中で1944年6月に就役したのが3番艦ミズーリです。太平洋戦線に投入されたミズーリは、硫黄島や沖縄攻略作戦の支援任務、さらに日本本土に艦砲射撃を加えるなど各地を転戦。そして終戦後の1945年8月末に東京湾に入港し、9月2日の降伏文書調印式の舞台として歴史にその名を刻みました。大戦後も現役にとどまったミズーリは、1950年に勃発した朝鮮戦争にいち早く出撃。その後いったんは予備役に編入されましたが、1986年、トマホーク巡航ミサイルやハープーン対艦ミサイル、バルカン・ファランクスなどを整備した近代化改装を施して再就役。姉妹艦のウィスコンシンと共に1991年の湾岸戦争に出撃し、開戦初日に28発のトマホークミサイルを発射。合計750発以上の16インチ主砲弾を撃ち込んで地上部隊の支援を行ったのです。1992年3月に退役となり就役から約半世紀という長い歴史に終止符を打ったミズーリは今、ハワイの真珠湾で記念艦として一般公開されています。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7558円
(8 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
5335円
7433円
27796円
38016円
6800円
7943円
【中古】タミヤ 1/700 ウォーターラインシリーズ No.527 イギリス海軍 巡洋戦艦 フッド プラモデル 77527
8078円
【中古】ハセガワ 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本海軍 航空戦艦 日向 プラモデル 120 2mvetro
5316円
【中古】フジミ模型 1/3000 集める軍艦シリーズ No.9 ミッドウェー作戦 南雲機動部隊セット艦載機付き(赤城/加賀/蒼龍/飛龍/榛名/霧島/駆逐艦12隻) プラ
10055円
アーティストホビー 1/700 イギリス海軍 戦艦 プリンスオブウェールズ エッチング (タミヤ用)
5831円
【中古】ドイツレベル 1/350 戦艦ニュージャージ 1982 プラモデル
28906円
フライホークモデル 1/700 ドイツ海軍 巡洋戦艦 グナイゼナウ 1940 豪華版 プラモデル
6276円
【中古】ピットロード 1/700 GBシリーズ 日本海軍 戦艦 武蔵 レイテ沖海戦時用 純正グレードアップパーツセット プラモデル用パーツ GB7016
8660円
【中古】青島文化教材社 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本海軍 水上機母艦 千歳 プラモデル 551
6462円
【中古】青島文化教材社 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本海軍 戦艦 長門 1944 リテイク プラモデル
7140円
エムエフ MF 鉄筋カバー D41φ用 / 長さ2m / 8mm厚 70本 ハツリ作業 縁切り 鉄筋 杭 コンクリート 杭頭
18653円
7558円
カートに入れる
発売日:2012年12月22日
●スケール1/350。全長774mm、全幅94.5mm、全高182mmのディスプレイモデル。迫力の仕上がりが楽しめます。
●重厚感あふれる塔型の艦橋をはじめトマホークデッキ、船尾甲板、ドーム型レーダー、1番砲塔用ベンチレーター、甲板通風塔など湾岸戦争時の特徴をとらえてモデル化。
●パナマ運河通過のために採用されたスマートな船体、クリッパー形艦首、船底の4つのスクリューも忠実に再現。スクリューシャフトはステンレス製。
●12.7センチ高角砲やMk.38砲射撃指揮装置、Mk.13射撃レーダーなども繊細な仕上がり。
●対空レーダーや水上探査レーダー、艦首のディスコーンアンテナなどは成形品と、繊細なエッチング製の2種類を用意。どちらか選んで組み立てられます。
●張り線用のステンレス線をセット。
●ディスプレイスタンド付き。
【 世界に見せつけた最強の威容 】
アメリカ海軍最大の、そして最後の戦艦として第二次大戦中に4艦が就役したアイオワ級。その中で1944年6月に就役したのが3番艦ミズーリです。太平洋戦線に投入されたミズーリは、硫黄島や沖縄攻略作戦の支援任務、さらに日本本土に艦砲射撃を加えるなど各地を転戦。そして終戦後の1945年8月末に東京湾に入港し、9月2日の降伏文書調印式の舞台として歴史にその名を刻みました。大戦後も現役にとどまったミズーリは、1950年に勃発した朝鮮戦争にいち早く出撃。その後いったんは予備役に編入されましたが、1986年、トマホーク巡航ミサイルやハープーン対艦ミサイル、バルカン・ファランクスなどを整備した近代化改装を施して再就役。姉妹艦のウィスコンシンと共に1991年の湾岸戦争に出撃し、開戦初日に28発のトマホークミサイルを発射。合計750発以上の16インチ主砲弾を撃ち込んで地上部隊の支援を行ったのです。1992年3月に退役となり就役から約半世紀という長い歴史に終止符を打ったミズーリは今、ハワイの真珠湾で記念艦として一般公開されています。
78029