岐阜県多治見 蔵珍窯めで鯛 金彩・銀彩 組湯のみ化粧箱入り

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

寸法:
金彩 口径8cm×高さ7.7cm
銀彩 口径8.5cm×高さ8.2cm
化粧箱入り

蔵珍窯:
岐阜県多治見市。岐阜県神社庁御用窯。

蔵珍窯ではこの赤い「鯛」を、貴重な『千日摺りの赤』によって、器に表現しました。
飛び跳ねる鯛は、にっこりとほほ笑みたくなるような元気な姿。
この器を使う事により、毎日が幸福な気持ちでいっぱいになっていただけることを願っています。
  
蔵珍の象徴となる赤い器。

蔵珍の赤は、大変貴重な弁柄から生まれます。
弁柄をゆっくりと丁寧に摺り続けること約3年(千日)。
気の遠くなるような丁寧な下ごしらえを経て、やっと完成した赤の絵の具が、熟練した職人の手によりさまざまな文様になっていきます。
千日かけて摺る赤の絵の具は焼成後、なめらかで落ち着いた深い赤色となります。

この器を長い間丁寧にご使用いただくと、さらに美しく鮮明な赤に育っていきます。
そんな時の流れも一緒に愉しんでいただける、特別な赤なのです。

岐阜県多治見
蔵珍窯
目出鯛 金彩・銀彩 組湯のみ(化粧箱入り)


寸法:
金(小) 直径8cm×高さ7.7cm
銀(大) 直径8.5cm×高さ8.2cm
化粧箱入り。

〔赤とめでたい〕

古代より「鯛」は神聖なものとして大切にされてきました。
日本人にとって、鯛は晴れの魚であり特別な魚です。
福をもたらす恵比寿様も釣り竿を肩に大きな鯛をかかえているように、
昔から祝い事には必ず鯛を用いてきました。

蔵珍窯ではこの赤い「鯛」を、貴重な『千日摺りの赤』によって、器に表現しました。

飛び跳ねる鯛は、にっこりとほほ笑みたくなるような元気な姿。
この器を使う事により、毎日が幸福な気持ちでいっぱいになっていただけることを願っています。



残り 1 4212円

(5 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから