お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
春を椿で迎えましょう!雛祭りの蒸し寿司、ちらし寿司にお勧めの蓋物です。
鉄釉と呉須で描かれている椿は、とてもおおらかです。一方、蓋を開けると一転そこに描かれた世界は、芽吹く直前の春を待ちわびる老木の枝。さて、今宵はどの様な花を咲かせましょうか。
京焼は「土もの」です。釉薬と素地との焼き上がりの収縮の違いにより「貫入」が入ることが特徴です。使い込むほどに肌合いや色合いが変化し、柔らかなやさしい表情が生まれてきます。末永く、ご愛顧いただければ幸いです。
青もみじの平向付にはとり貝を、しょうゆか二杯酢で。
蒸し寿司は具を少し吟味して、酢飯に焼あなご、しいたけ、きくらげ、のりを混ぜ、のせるものは錦糸卵と木の芽だけのシンプルなものにしました。(私はお客様用に多めに作ったちらし寿司を冷蔵または冷凍しておいて蒸しなおしたりします。)
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 12197円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8085円
27761円
16038円
50965円
7980円
8844円
【まとめ買い10個セット品】和食器 灰釉 小丼 37H344-06 まごころ第37集 【キャンセル/返品不可】【厨房館】
12317円
【まとめ買い10個セット品】 オ671-658 朱金雷門 リム7.0丼【キャンセル/返品不可】【厨房館】
12121円
10個セット☆ 中華オープン ☆ 黒御影 切立8.0浅丼 [ 24.2 x 7.9cm ] | 丼 丼ぶり どんぶり ラーメン チャーハン 人気 おすすめ 食器 中華 飯店 中華食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 引き出物 誕生日 贈り物 贈答品 食器セット
11982円
10個セット☆ 中華オープン ☆ タイスキ 21cm高台丼 [ 21 x 8.4cm ・1350cc ] | 丼 丼ぶり どんぶり ラーメン チャーハン 人気 おすすめ 食器 中華 飯店 中華食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 引き出物 誕生日 食器セット
12342円
5個セット☆ 中華オープン ☆ 黒御影 玉高台8.0丼 [ 25.2 x 9.4cm ] | 丼 丼ぶり どんぶり ラーメン チャーハン 人気 おすすめ 食器 中華 飯店 中華食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 引き出物 誕生日 贈り物 贈答品 食器セット
12381円
【まとめ買い10個セット品】和食器 赤絵アジロ 7.0めん皿 37Y328-10 まごころ第37集 【キャンセル/返品不可】【厨房館】
12101円
10個セット ☆ 丼 ☆錆三色十草5.0多用丼 [ 16 x 9.8cm ] | お好み丼 丼ぶり カフェ丼 鉢 ラーメン そば うどん ボウル 食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 誕生日 贈り物 贈答品 食器セット
11632円
【まとめ買い10個セット品】 ホ675-018 たこ唐草7.0反高台丼【キャンセル/返品不可】【厨房館】
11669円
【ご注文合計25,001円以上送料無料】 パナソニック LGDC1201VLE1 ダウンライト 一般形 【高気密SB形】 人感センサー 畳数設定無し LED T区分 安心メーカー保証
6274円
オリヒロ株式会社NLティー100%杜仲茶 3g×25包×40箱セット
9134円
12197円
カートに入れる
種類が多く、冬中咲いているような印象ですが、木偏に「春」の「椿」。春の花の代表で、春たけなわの4月頃でも、その美しい姿を魅せてくれます。
春を告げる、春呼ぶと言われる、奈良東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)「お水取り」では、和紙で作られた椿がご本尊に捧げられます。
もう一つの春の花。うつわにもいろいろに写されています。
江戸時代より京焼は美しく繊細で「上等のもの」として珍重されて来ましたが、土もののため水が沁みやすく、使用後乾燥が悪いと、釉(うわぐすり)の下にカビが生じてとれなくなる恐れがありました。
伏原博之さんの京焼は、江戸時代の京焼に比べると、かなり温度を上げて焼いておりますので、カビは生じにくくなっていますが、京焼独特の風合いをなくさないよう、ぎりぎりの温度設定となっています。
念のため、お使いになられる前に五分ほど水に浸して充分水を含ませ、また、長期間使われない場合は、よく乾かしてからしまってください。ご理解の上お求め下さいませ。
蓋無し 直径12.7 × 高さ6.5cm
春を椿で迎えましょう!雛祭りの蒸し寿司、ちらし寿司にお勧めの蓋物です。
鉄釉と呉須で描かれている椿は、とてもおおらかです。一方、蓋を開けると一転そこに描かれた世界は、芽吹く直前の春を待ちわびる老木の枝。さて、今宵はどの様な花を咲かせましょうか。
京焼は「土もの」です。釉薬と素地との焼き上がりの収縮の違いにより「貫入」が入ることが特徴です。使い込むほどに肌合いや色合いが変化し、柔らかなやさしい表情が生まれてきます。末永く、ご愛顧いただければ幸いです。
青もみじの平向付にはとり貝を、しょうゆか二杯酢で。
蒸し寿司は具を少し吟味して、酢飯に焼あなご、しいたけ、きくらげ、のりを混ぜ、のせるものは錦糸卵と木の芽だけのシンプルなものにしました。(私はお客様用に多めに作ったちらし寿司を冷蔵または冷凍しておいて蒸しなおしたりします。)