お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 53654円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7770円
129504円
5330円
6211円
5756円
6779円
キャロル・コレット 「Hillside Farm in Autumn」Collette 手彩色銅版画選べる新品額付 国内 送料無料
95040円
キャロル・コレット 「Under the Apple Tree 」Collette 手彩色銅版画選べる新品額付 国内 送料無料2020年新作
126720円
銅版画 絵画 エッチング オバタクミ 「虹が出る方角」 額付き 国内送料無料
19950円
凹版画/銅版画 SN-メゾチント刻目づくり機 211-711
12654円
版画 絵画 ロサ・エヴラティーナ ルドゥーテ ボタニカル 薔薇 バラ インテリア 額入り 額装込 風景画 油絵 ポスター アート アートパネル リビング 玄関 プレゼント モダン アートフレーム 飾る おしゃれ 壁掛け 絵
3974円
浜口陽三 「三匹の蝶」 銅版画
76800円
絵画 サルバドール・ダリ 銅版画 『Love's Labour's Lost』 抽象 渡世 美術品 アート
54000円
絵画 ベルナール・ビュッフェ 銅版画 『ホテルのある風景(サン・カーストより)』 建造物 海 海岸 風景 外国風景 力強い 重厚 美術品 アート
120000円
ツボサン 精密ヤスリ 5本組 角 #3(#6より荒い) KA00553T
7120円
▼サンゲツ AC オーダーカーテン SS仕様(スタンダード)約1.5倍ヒダ 裾:折返し ▼AC2005 ドレープ【カーテン幅262~348×カン下寸法101~120cm】
32212円
53654円
カートに入れる
注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
1913 4月5日スペイン・バルセロナに生まれる
1926 バルセロナの美術学校・夜間過程に通う
1930 週刊誌の挿絵、広告用ポスターを描き始める
1932 美術学校を辞める
バルセロナ貯蓄銀行主催のポスターコンクー
ルで二等賞を受賞
映画館の看板装飾の仕事を手掛ける
1937 スペイン内乱に伴い、カタロニアに接するアラ
ゴン戦線に出征
共和国政府の二等兵として歩兵中隊に配属さ
れる
1938 バルセロナで陸軍関係の劇場の装飾と舞台装置
を手掛ける
1939 スペイン共和国軍の生存者と共にフランスに亡
命、ペルピニャンの収容所に収容されるが、1ヶ
ヶ月後に解放される
収容所で描いたデッサン、グワッシュ、墨の作
品をペルピニャンの喫茶店「メゾン・ヴィヴァ
ン」で展示、40点全てが完売
パリに移り児童出版社のために続き漫画を描く
初めてリトグラフを制作する
1941 パリ・モンパルナスのボアソナード街45番のアト
リエに居を構える
1942 息子ジャック誕生
共同でパリでの初めての展覧会(カステリュ
チョ画廊)を開催
1944 パリ解放の同日グランゾーギュスタン通りのピカソの
自宅を訪ねる
1945 プロスペル・メリメ著『カルメン』の挿絵制作
1946 プラハでの「スペイン人画家展」に出品
1948 ヴォルテール著『カンディード』の挿絵を制作
1949 ロランプチパリバレーの「カルメン」の舞台装
置・衣裳を担当
1950 ラブレー著『ガルガンチュア物語』挿絵のための
原画を描き始める
この作品を機に、クラベの関心は「中世」に向
い、自らの新しい主題とする
1951 第3回日本アンデパンダン展(東京都美術館)に
《白い椅子》を出品
「サロン・ド・メイ(東京展)」に出品
(東京・日本橋高島屋)
「ガルガンチュア物語」挿絵の為に石版画制作
1953 ロラン・プチパリバレーの「24時間の服喪」の
舞台装置を担当
この頃、うやく絵画作品が売れるようになる
1956 「ガルガンチュア物語」の挿絵版画制作を終え
この作品に着想を得た「王様」「王妃」「戦士」の
連作を描き始める
第28回ヴェネチア国際ビエンナーレでユネ
スコ賞受賞
1957 第1回東京国際版画ビエンナーレでブリヂストン
美術館賞受賞
絵画展(ビルバオ・近代美術館)開催
1960 鉛板への型押、浮彫、彫刻作品を制作
絵画展(アンチーブ・ピカソ美術館)開催
1961 「絵画の25年」展開催
(ジュネーブ・ラート美術館)
1962 第1回国際形象展に招待出品
東京・日本橋三越本店)
以後国際形象展には1989年の第25回
(最終回迄毎連続出品)
1963 初めてタピスリー、アッサンブラージュ制作
1964 タピスリー・アッサンブラージュ展開催
(ビルバオ近代美術館)
大型の絵とリトグラフ連作《ドメニコス・テ
オトコプーロス頌》
南フランス・ミディ地方地中海に面した港街
サントロペに移住
1966 初めてエッチング作品を制作
1967 タピスリー、アッセンブラージュ、油彩、彫刻展開催
(ピカソ美術館)
友人アンリ・ゴエツの創出した「カーボラン
ダム技法」を用いて版画を制作
(カーボランダム:珪素化合物からなる産業用
の硬質な化合物を、ボンドで支持体に接着し
て版を作成する)
1969 「クラーベ展」(東京・吉井画廊)開催
1972 来日「スペインの情熱と色彩クラーベ展」開催
(銀座松坂屋)
1973 「スペインの情熱と色彩クラーベ展」開催
(大阪梅田近代美術館)
「1951年~1973の版画作品展」開催
(テルアビブ美術館)
1978 「絵画の枠を越えて」展開催
(パリポンピドゥーセンター)
「1958~1978の絵」展開催
(パリ市近代美術館)
絵画展開催(ルクセンブルク・美術歴史博物館)
1979 絵画展開催
(コルマール・ウンテルリンデン美術館)
1980 「アントニ・クラーベ展」開催
(東京・吉井画廊)
1981 絵画、彫刻展(マドリード・国立図書館)開催
絵画、彫刻、オブジェ展開催
(オーギュスタン美術館)
1982 絵画、彫刻展開催(バレンシア・美術博物館)
1984 ベニスビエンナーレのスペイン館に1958~84
迄の125点の作品展示版画展開催
(マドリード・現代美術館)
1985 油彩・彫刻展開催
(京都・カジカワ美術資料室ホール)
版画展開催(ハバナ・美術博物館)
絵画、彫刻、オブジェ展開催
(リゴー美術館、カスティエ美術館)
「ドンパブロに捧ぐ-オマージュピカソ展」開催
(ピカソ美術館)
1986 「アントニクラベ展」開催(東京都庭園美術館)
「アントニクラーべ展」開催
(大阪国立国際美術館)
「アントニクラーベ展」開催
(箱根彫刻の森美術館)
1989 彫刻展開催
(バルセロナ・パウロ・ド・ラ・ヴィレナ)
絵画、版画展開催
(ブダペスト・トルテネティ美術館)
「アントニ・クラベ彫刻展」開催
(東京・吉井画廊)
2003 「ガルガンチュア物語」展開催
(群馬大川美術館)
2005 10月29日死去 享年92歳
パイプの王様
具象と抽象の間の世界を 独自のマチエールで
表現するスペインの巨匠アントニー クラーヴェ