お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
「1988年ボルドー・ベスト・ワイン」にポイヤックから選ばれた7つのワインの一つ。ラベルデザインはアメリカン・ポップ・アーティスト「キース・へリング」
1988年のボルドーからは1982年に匹敵するほどの大収穫の年で、厳しい選別を行ったシャトーから素晴らしいワインが誕生。アジアのスパイス、乾燥ハーブ、ミネラル、コーヒー、ブラックカラント、甘いオークを思わせる魅力的なアロマを持つ。強靭なタンニンを持つタニックなワインですが、長期熟成によりミディアム~フルボディの印象。この偉大なワインは現在から2030年が飲み時のベストなタイミング。1988ラベル:画「キース・へリング」インクと水彩で描かれたムートン・ロートシルト1988のデザインは、おそらく、ムートン・ロートシルトの公式な盾の紋章に対する敬意も込めて、ダンスする羊をテーマに風刺されています。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。※ラベル不良がございます。画像にてご確認の上、購入をご検討ください。
■生産者:シャトー ムートン ロートシルト
■生産地:フランス> ボルドー > メドック > ポイヤック村
■格付け:メドック格付け第1級
■生産年:1988年
■タイプ:赤ワイン フルボディ
■原材料:カベルネ・ソーヴィニヨン 85%、メルロー 8%、カベルネ・フラン 7%
■アルコール:13%
■内容量:750ml
■評価:ワイン スペクテーター92点。
■予想される飲み頃:現在から2030年
■輸入者名:株式会社 モトックス
18世紀、シャトー・ムートン・ロートシルトの畑は、ラフィットやラトゥールと同じく、ニコラ・アレクサンドル・ド・セギュール侯爵の所有にありましたが、1853年から世界的にも有名なユダヤ系の大富豪、ロスチャイルド家のイギリスの分家に属する、ナタニエル・ド・ロスチルド男爵の所有となります。その2年後、メドック格付けが制定されるわけですが、ムートンはこの格付けで2級とされます。1級がとなれなかったのは、オーナーがフランス人で無かったから、という説もあり、ムートンは1級昇格をめざし地道にロビー活動を行ったと言われています。1922年には、ナタニエル男爵の曾孫のフィリップ・ド・ロスシルド氏がシャトーを引き継ぎ、様々な功績を残しました。1924年には、完全にシャトーで瓶詰めを行うシステムに変更。この頃、まだまだ多くのシャトーが樽で出荷を行っていました。ワインの保管場所の為に、『グラン・シェ』(=樽を寝かせるセラー)を建設。また、1933年に小さなネゴシアンを買収し、ムートン・カデを中心としたワインの生産販売をするビジネスを展開していきます。そして、1933年にはムートン・バロンヌ・フィリップ(後にダルマイヤックと改名)を、1970年にはクレール・ミロンを購入しました。また、彼は1945年から毎年違う現代美術家の制作したオリジナル作品のラベルを採用する事にしました。そしてついに、長年の努力が実り、1973年シャトー・ムートン・ロートシルトはメドック格付け1級に昇格したのです。1988年にフィリップ・ド・ロスチルド氏が亡くなります。娘であったフィリピーヌ・ド・ロスチルド男爵夫人は、当時舞台女優として活躍していましたが、父の後を継ぐ事となりました。1991年に辛口白ワイン、『エール・ダルジャン』の生産を始め、1993年にはセカンドワインである、『ル・プティ・ムートン・ド・ムートン・ロートシルト』の生産を始めました。様々なコラボレーションのワインも積極的に手がけ、1979年から始まっていたカリフォルニアの『オーパス・ワン』の地位を確立させ、1997年にはチリでコンチャ・イ・トロ社と『アルマビバ』、2003年には南フランスで『ドメーヌ・ド・バロナーク』の生産を始めました。夫人が2014年に80歳で亡くなった後は、彼女の3人の子供達がシャトーの経営を担っています。ちなみに、シャトー名のムートンというのは『羊』という意味ですが、後半のロートシルトという部分は、『ロッチルド』『ロスシルド』とも発音されたりします(国によって主な呼ばれ方が違ったりするようです)。シャトーのHPでは、ワインの名前に『ロスチャイルド』という表記を使っていますが、日本では『ロートシルト』と呼ばれることが多いようです。
ファーストラベルである、『シャトー・ムートン・ロートシルト』は、毎年ラベルの絵がかわるのが特徴的です。メドック格付けの中では、他にこのようなシャトーはありません。毎年冬頃になると、3年前のヴィンテージがリリースとなる(醸造・熟成に3年ほどかける)のですが、その際にラベルの絵も発表されます。毎ヴィンテージちょっとしたニュースになります。過去にはキース・へリング(1988)や、シャガール(1970)、ピカソ(1973)等の絵も採用されています。自分の生まれ年の絵を見てみると面白いです。ちなみに、ラベルの絵、もしくはデザインに選ばれたアーティストへの謝礼は、ムートンのワインで支払われる、と言われています。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 64886円
(4 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
10382円
15764円
25289円
35452円
29524円
38304円
DOMAINE BOISSON VADOT MEURSAULT LES GENEVRI・・RES 2016 / ドメーヌ ボワッソン ヴァド ムルソー レ ジュヌヴリエール 2016
67200円
シャトー オー ブリオン ブラン 2006 フランス ボルドー 750ml 白ワイン
62400円
DOMAINE ROULOT MEURSAULT LES VIREUILS 2010 / ドメーヌ ルーロ ムルソー レ ヴィルイユ 2010
Domaine Henri Boillot Batard-Montrachet 2020 / ドメーヌ アンリ ボワイヨ バタール モンラッシェ 2020
ミッシェル カイヨ ムルソー レ テッソン 2016年 白 750ml/12本MICHEL CAILLOT MEURSAULT LES TESSONS.382レテッソンは村名畑でこそありますが1級に匹敵すると言われます豊かな酸味が導くブルゴーニュの醍醐味風格の白アロマティックで果実味とエレガントさ
67195円
Domaine RamonetChassagne Montrachet Morgeot 1er Cru[2007] 750mlシャサーニュ・モンラッシェ モルジョ 1er Cru[2007] 750ml ドメーヌ・ラモネ Domaine Ramonet
67584円
Domaine RamonetChassagne Montrachet Ruchottes 1er Cru[2016]750ml シャサーニュ・モンラッシェ ルショット 1er Cru[2016]750ml ドメーヌ・ラモネ Domaine Ramonet
ソミュール・ブラン ブレゼ(サンスフル)[2002]クロ・ルジャール Saumur Blanc Breze Clos Rougeard
68640円
【中古】ニューバランス NEW BALANCE M992EA スニーカー シューズ 靴 ローカット ピッグスキンスエード サイズ28.5cm トリプルブラック メンズ 【ベクトル 古着】 241211
25429円
雛人形 木目込人形 おしゃれ コンパクト かわいい インテリア 人気 ひな人形 豪華 上品 ひなまろ まゆ美雛 横幅37cm ひな祭り 初節句 雛人形 名前旗 被布付き 送料無料
39420円
64886円
カートに入れる
Ch Mouton-Rothchildシャトー ムートン ロートシルト 1988
「1988年ボルドー・ベスト・ワイン」にポイヤックから選ばれた7つのワインの一つ。ラベルデザインはアメリカン・ポップ・アーティスト「キース・へリング」
1988年のボルドーからは1982年に匹敵するほどの大収穫の年で、厳しい選別を行ったシャトーから素晴らしいワインが誕生。アジアのスパイス、乾燥ハーブ、ミネラル、コーヒー、ブラックカラント、甘いオークを思わせる魅力的なアロマを持つ。強靭なタンニンを持つタニックなワインですが、長期熟成によりミディアム~フルボディの印象。この偉大なワインは現在から2030年が飲み時のベストなタイミング。1988ラベル:画「キース・へリング」インクと水彩で描かれたムートン・ロートシルト1988のデザインは、おそらく、ムートン・ロートシルトの公式な盾の紋章に対する敬意も込めて、ダンスする羊をテーマに風刺されています。
※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。
※ラベル不良がございます。画像にてご確認の上、購入をご検討ください。
■生産者:シャトー ムートン ロートシルト
■生産地:フランス> ボルドー > メドック > ポイヤック村
■格付け:メドック格付け第1級
■生産年:1988年
■タイプ:赤ワイン フルボディ
■原材料:カベルネ・ソーヴィニヨン 85%、メルロー 8%、カベルネ・フラン 7%
■アルコール:13%
■内容量:750ml
■評価:ワイン スペクテーター92点。
■予想される飲み頃:現在から2030年
■輸入者名:株式会社 モトックス
メドックで格上げがなされた唯一のシャトー
18世紀、シャトー・ムートン・ロートシルトの畑は、ラフィットやラトゥールと同じく、ニコラ・アレクサンドル・ド・セギュール侯爵の所有にありましたが、1853年から世界的にも有名なユダヤ系の大富豪、ロスチャイルド家のイギリスの分家に属する、ナタニエル・ド・ロスチルド男爵の所有となります。その2年後、メドック格付けが制定されるわけですが、ムートンはこの格付けで2級とされます。1級がとなれなかったのは、オーナーがフランス人で無かったから、という説もあり、ムートンは1級昇格をめざし地道にロビー活動を行ったと言われています。1922年には、ナタニエル男爵の曾孫のフィリップ・ド・ロスシルド氏がシャトーを引き継ぎ、様々な功績を残しました。1924年には、完全にシャトーで瓶詰めを行うシステムに変更。この頃、まだまだ多くのシャトーが樽で出荷を行っていました。ワインの保管場所の為に、『グラン・シェ』(=樽を寝かせるセラー)を建設。また、1933年に小さなネゴシアンを買収し、ムートン・カデを中心としたワインの生産販売をするビジネスを展開していきます。そして、1933年にはムートン・バロンヌ・フィリップ(後にダルマイヤックと改名)を、1970年にはクレール・ミロンを購入しました。また、彼は1945年から毎年違う現代美術家の制作したオリジナル作品のラベルを採用する事にしました。そしてついに、長年の努力が実り、1973年シャトー・ムートン・ロートシルトはメドック格付け1級に昇格したのです。
1988年にフィリップ・ド・ロスチルド氏が亡くなります。娘であったフィリピーヌ・ド・ロスチルド男爵夫人は、当時舞台女優として活躍していましたが、父の後を継ぐ事となりました。1991年に辛口白ワイン、『エール・ダルジャン』の生産を始め、1993年にはセカンドワインである、『ル・プティ・ムートン・ド・ムートン・ロートシルト』の生産を始めました。様々なコラボレーションのワインも積極的に手がけ、1979年から始まっていたカリフォルニアの『オーパス・ワン』の地位を確立させ、1997年にはチリでコンチャ・イ・トロ社と『アルマビバ』、2003年には南フランスで『ドメーヌ・ド・バロナーク』の生産を始めました。夫人が2014年に80歳で亡くなった後は、彼女の3人の子供達がシャトーの経営を担っています。
ちなみに、シャトー名のムートンというのは『羊』という意味ですが、後半のロートシルトという部分は、『ロッチルド』『ロスシルド』とも発音されたりします(国によって主な呼ばれ方が違ったりするようです)。シャトーのHPでは、ワインの名前に『ロスチャイルド』という表記を使っていますが、日本では『ロートシルト』と呼ばれることが多いようです。
年毎に異なるラベルのデザイン
ファーストラベルである、『シャトー・ムートン・ロートシルト』は、毎年ラベルの絵がかわるのが特徴的です。メドック格付けの中では、他にこのようなシャトーはありません。毎年冬頃になると、3年前のヴィンテージがリリースとなる(醸造・熟成に3年ほどかける)のですが、その際にラベルの絵も発表されます。毎ヴィンテージちょっとしたニュースになります。過去にはキース・へリング(1988)や、シャガール(1970)、ピカソ(1973)等の絵も採用されています。自分の生まれ年の絵を見てみると面白いです。ちなみに、ラベルの絵、もしくはデザインに選ばれたアーティストへの謝礼は、ムートンのワインで支払われる、と言われています。