MADE IN KOBEにこだわり、企画・デザイン・製造・販売を行う「STUDIO KIICHI(スタジオキイチ)」は、2010年に神戸元町にオープンした革小物の専門店。 発色の美しさとソフトな手触り、そしてずっと使いたくなるデザインと、港町神戸をイメージしたイカリロゴの刻印。 神戸で育ち神戸を愛する革職人が生み出す優しい風合いの皮製品をお届けいたします。
STUDIO KIICHIは神戸元町商店街にあります。おしゃれなレザーのドアを入るとお店の奥には、工房が。スタジオキイチの商品はこの工房で手作りで作られています。 革職人でオーナーでもある片山喜市郎さんは、実はお隣にある創業100年以上になるオーダーメイドのシューズの製造販売をする「マルヤ靴店」の4代目。 物心ついたころから革製品作りの工程や道具類を目にして育った片山さんは、生まれ育ったこの商店街を『ものづくり』のお店があふれる場所にしたい。 そんな想いで自身のブランド「STUDIO KIICHI」を立ち上げたんだそう。
MADE IN KOBEにこだわり、企画・デザイン・製造・販売を行う「STUDIO KIICHI(スタジオキイチ)」は、2010年に神戸元町にオープンした革小物の専門店。
発色の美しさとソフトな手触り、そしてずっと使いたくなるデザインと、港町神戸をイメージしたイカリロゴの刻印。
神戸で育ち神戸を愛する革職人が生み出す優しい風合いの皮製品をお届けいたします。
STUDIO KIICHIは神戸元町商店街にあります。おしゃれなレザーのドアを入るとお店の奥には、工房が。スタジオキイチの商品はこの工房で手作りで作られています。
革職人でオーナーでもある片山喜市郎さんは、実はお隣にある創業100年以上になるオーダーメイドのシューズの製造販売をする「マルヤ靴店」の4代目。
物心ついたころから革製品作りの工程や道具類を目にして育った片山さんは、生まれ育ったこの商店街を『ものづくり』のお店があふれる場所にしたい。
そんな想いで自身のブランド「STUDIO KIICHI」を立ち上げたんだそう。
やさしく馴染むやわらかさとカラーとデザイン。
ずっと使いたくなる、そんな革小物を「STUDIO KIICHI」からお届けいたします。
毎年4月にミラノで開催される世界最大の見本市「ミラノサローネ」で「素材のリサイクルと製品に加工するプロセスが優秀」と最優秀賞を受賞したのが「神戸レザー」を使って作られた商品。
世界に冠たる神戸ビーフ・神戸牛はその美味しさから世界中で知られています。
その神戸牛の皮を用いて、次の神戸の未来を作っていくための「サスティナブル」な取り組みがスタートしています。
こちらの商品は「食べたら、使う」をコンセプトに、神戸ビーフの皮革「神戸レザー」を使用した新しいプロダクトを生み出す未来の可能性を模索する新しいプロジェクトのもと、製作された商品です。
神戸牛は個体自体が小さく、またその皮革は繊細すぎるがゆえに、皮革製品に向いていない革なんだそう。
そのため、これまで美味しく食べられておしまいだった神戸牛。
ならば、「その神戸牛の皮革の特徴を活かした革製品を」と、試行錯誤を重ねて生まれたのが、このシリーズ。
本来本革では表現するのが難しい、エッジのついた凹凸が生み出す美しい「陰影」をお楽しみいただけます。
美しい見た目と、柔らかな手触りの長財布です。
表は美しいエッジが生み出す凹凸が、裏面は風合いを存分に楽しんでいただけるシンプルでエレガントなデザインです。
エレガントな見た目ですが、紙幣・小銭・カード類のを大容量に収納ができ機能的です。
『KOBE LEATHER』のボックスに入れてお届けいたします。
プレゼントにも最適です。
※この商品は天然皮革を使用しておりますのでムラや細かなキズがある場合がございます。
素材の特性としてお楽しみください
カラーは3色からお選びください。
・BLACK(ブラック)
・RED(レッド)
・BROWN(ブラウン)
手に取っていただくと、その情熱と想いが温もりとなって伝わってくるはず。
「MADE IN JAPAN」にこだわり、『MADE IN KOBE』をコンセプトに作り上げられるキイチの革製品をぜひお楽しみください。
また、天然皮革のため、色の仕上がりに個体差がございます。
また出来るだけ商品に近いカラーを掲載しておりますが、画面の設定により色味に違いが発生してしまう場合もございます。
予めご了承ください。
兵庫県神戸市中央区元町通6-7-3
発送日:ご注文後、土日祝を除くお昼12時に締め切り、約7~9営業日に発送
配送方法:宅配便 60サイズ