お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 4292円
(5 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
4113円
62724円
38788円
17588円
8094円
46926円
アラビア (ARABIA) パラティッシ イエロー オーバルプレート 25cm /// 北欧 楕円皿 大皿 ディナープレート おしゃれ ブランド 食洗機対応 電子レンジ対応 Paratiisi 陶磁器 // ギフト プレゼント 贈り物 記念日 誕生日 退職祝い 結婚祝い 内祝い
5334円
【薄紅花景色 ケーキ皿】瀬戸焼 和食器 食器 プレート ケーキ・デザート 皿 楕円 手描き 花柄 プレゼント 贈り物
5236円
コレールCORELLEバイオレットミスト 大皿径26cm5枚組 J110-VM-5耐熱ガラスアメリカ製
5538円
木製 プレート 皿 お皿 おしゃれ 可愛い 北欧 器 食器 かわいい パン パン皿 洗える 軽い 軽量 オーバル オーバルプレート/ 薗部産業/オーバルパン皿 ナラ
5610円
【スーパーセール 10%OFF 】テーブル ライト FRUIT DISH(フルーツディッシュ)〔LED 照明 テーブル ライト 光る皿 光るお皿 防水 調光 コードレス 充電式 イルミネーション ガーデン 屋外 皿 お皿 食器 デザイン オシャレ 可愛い 〕
5202円
【まとめ買い10個セット品】和食器 タ217-048 金彩すすきちぎり取皿【キャンセル/返品不可】
5387円
フラワースタンプ 楕円カレー皿 5色セット ベージュ/グリーン/ネイビー/グレー/ワインレッド 5枚セット 日本製 美濃焼 食器セット 楕円鉢 大皿 おしゃれ インスタ映え 可愛いお皿 オーバルベーカー 箱無し 印花型 花柄
5517円
京焼 清水焼 7寸皿 金彩トルコブルー 大皿 荒木義隆 小僧窯 陶器 和食 料理 食器 平皿 モダン 伝統 ターコイズブルー 青色 職人 手作り おしゃれ 鮮やか 化粧箱 プレゼント ギフト 贈り物
5355円
ACTi Corporation E46A 3-Megapixel バリフォーカル屋外Bulletカメラ(Superior WDR)
67563円
【最大2,000円クーポン9/11(水) 01:59まで】バン 業務用コーヒーメーカー 12カップ BUNN FBA_33200.0015 ブラック アメリカーナがお届け!
38319円
4292円
カートに入れる
◆実寸サイズ
(FREE)/直径(上部)約18cm/直径(底面)約6cm/高さ約8cm
※生産の特性上、サイズ・形に誤差がございますので採寸値は目安とお考え下さい。
◆素材:陶器
◆カラー展開:グレー
◆生産国:日本
コチラは黒釉に象牙色の長石を刷毛で描いたような模様、そして内側にガラス釉で溜まりを施した抽象画のような作品です。
料理を引き立てるシックな黒と、他にはない独特の雰囲気は、料理の見た目もワンランク上にアップさせてくれます。
サイズは直径18cm前後で高さも8cmほどの深さのある鉢。
丼ものや汁物、麺類はもちろんのこと、みんなで取り合う煮物などを盛るのにピッタリなサイズ。
鉛のような重厚感に刷毛で描いたような長石、ガラス釉の美しさがミックスされた存在感のある丼鉢です。
素材
陶器
生産国:日本
商品説明
日本六古窯の一つに数えられる「丹波焼」の陶芸家、丹文窯4代目大西雅文氏によって製作されるラーメン鉢のご紹介。
丹波焼は、瀬戸、常滑(とこなめ)、信楽(しがらき)、備前、越前とともに日本六古窯の一つに数えられ、その発祥は平安時代末期から鎌倉時代の初めといわれています。
桃山時代までは「穴窯」が使用されていましたが、慶長16年(1611)ごろ朝鮮式半地上の「登り窯」が導入され同時期に取り入れられた蹴りロクロ(日本では珍しい立杭独特の左回転ロクロ)とともに、伝統技術を今日に受け継いでいます。
現代では「穴窯」を使用する焼締めの他に自然の釉薬を施し、登り窯やガス窯で食器・酒器・花器などを中心に生産されており、日本を代表する陶器の産地として名を馳せています。
名称については、穴窯時代は小野原焼、登り窯時代になってからは、「丹波焼」または「立杭焼」と呼ばれてきました。
現在では組合で「丹波焼」に統一されていますが昭和53年(1978)「丹波立杭焼」の名称で国の伝統的工芸品指定を受けています。
丹文窯(たんぶんがま)
丹文窯は丹波焼の数ある窯元の中でも代々続いている窯元です。現在では60軒以上ある丹波焼の窯元ですが、初代の頃はまだ20、30軒しかなく、立杭の中でも歴史のある窯元。当時は酒樽を中心に作り灘の酒蔵に卸していましたが、今は広く一般にも使えるような和食器、民芸を中心に製作されています。丹波焼の窯元の中でも登り窯の作品が多く、独創的な作品が多いのも特徴です。丹文窯の4代目である陶芸家「大西雅文」氏は、伝統的な登り窯を使い、丹波の土と顔料を使った作品が特徴です。その作品は「独創的」「独特」「斬新」。この言葉がしっくりくる独特の世界観を持った作家さんです。全国のデパート、ギャラリーで精力的に展覧会を開催しています。
コチラはその丹文窯の4代目「大西雅文」氏により製作されたラーメン鉢。
黒釉に象牙色の長石を刷毛で描いたような模様、そして内側にガラス釉で溜まりを施した抽象画のような作品です。
なんといっても、丹波焼らしい土の力強さと、インパクトのある意匠が特徴です。
料理を引き立てるシックな黒と、他にはない独特の雰囲気は、料理の見た目もワンランク上にアップさせてくれます。
サイズは直径18cm前後で高さも8cmほどの深さのある鉢。
丼ものや汁物、麺類はもちろんのこと、みんなで取り合う煮物などを盛るのにピッタリなサイズ。
余裕のある直径を活して、ボリュームのある具材でも大胆に盛り付けることができます。
丹波焼ならではのタフさも備えた丼鉢です。
大西雅文氏は赤や青などの派手な色使いや丹波焼ならではの重厚な作品もある一方、土の奥深さも引き出す作風も魅力的な作家で、こちらの器もその特色を存分に昇華させた作品となっています。
鉛のような重厚感に刷毛で描いたような長石、ガラス釉の美しさがミックスされた存在感のある丼鉢です。
是非ご検討ください。