お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
和歌山県北部の伝統工芸品
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 19095円
(5 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8910円
39021円
17255円
6930円
9928円
72336円
【名入れOK】【ぬいぐるみ付き!】★米寿祝いに!黄色いちゃんちゃんこ&帽子・スヌーピーセット(特大)*bei-m-snoopy-dollset【洋服】
11400円
【葬祭用品】【ろうそく】 祭壇用 和ローソク 慈光(先端交換式) 対入 小
18291円
証書盆 賞状盆 式盆 黒塗り 金縁付 17.0 尺7寸 紀州漆器 木質
19124円
【選べる枚数(1~10枚)】7.0 切手盆 菊木質樹脂(26-57-2)【送料込み価格】
18685円
【選べる枚数(1~10枚)】11.0 切手盆 金渕付木質樹脂(26-57-1E)【送料込み価格】
18308円
八光舎 三脚 ケース付 12mm径 4571297601301
18846円
賞状盆 N100J-17【ジョインテックス】
18810円
名刺受け 名刺入れ お墓 インド黒みかげ メッセージボックス Message-box 送料込み!
18240円
もごプレミアム集中ヘアケアウォーター フローラルシトラスの香り 500ml 詰替えパウチ 1本 ケラチントリートメント NMF原液混合液 加水分解ケラチン ケラチン 配合 送料無料 美容室 美容室専売品 集中ケア 髪ツヤトリートメントの原液 サロン専売品 シルク液体ケラチン
5942円
ル・クルーゼ ココット・オーバル2502 25cm チェリーレッド【日本仕様錆止め済み ルクルーゼ(Le Creuset) 鍋 業務用】
19596円
19095円
カートに入れる
●お祝いでは…引き出物、内祝い、還暦祝い、誕生日、結婚祝い、送別会、出産祝い、記念日、季節のご挨拶、法人の方への贈り物に。
●季節の行事では…お正月、節分、桃の節句、母の日、 父の日、お中元、敬老の日、お歳暮の贈り物に。
紀州漆器の賞状盆
和歌山県北部の伝統工芸品
賞状盆の特徴
賞状盆とは卒業式や式典などで手渡される賞状や書類を入れるお盆です。材質:
主に材質、塗り、お盆の縁が金のもの、黒のものがあり、予算や用途によって変わります。
こちらのページの商品は木を基材とし、漆で仕上げられた賞状盆は熟練した職人による手作業で製作されており、これにより、一つ一つに独特の風合いが生まれています。
伝統的な日本の美意識に基づいた、シンプルで洗練されたデザインをお楽しみください。
特色:耐久性:漆を使用することで、水や汚れに強く、耐久性があります。視覚的美しさ:漆の自然な光沢が、上品で落ち着いた雰囲気を醸し出しています。伝統と現代性の融合:伝統的な技術を継承しつつ、現代の生活様式に合わせたデザインや機能が取り入れられています。
ギャラリー
使用例
表彰や記念品賞状や感謝状を入れるために使用される。式典や記念行事での贈答品としても人気。
インテリア
その美しさから、インテリアとして部屋に飾られることもあります。
実用品
日常生活でのトレイとしても使用される。料理やお茶を供する際にも使用されることがあります。
紀州漆器の賞状盆は、その伝統と職人技に裏打ちされた美しさと実用性を兼ね備えており、日本の文化を象徴するアイテムの一つとして位置付けられています。
ご使用例学校関係の卒業式
卒業式などはもちろん、スポーツなどの表彰式で賞状とメダルなどを一緒に入れて使用することもございます。
また、表面や側面に校章を金で入れたり裏面に「○○年度育友会寄贈」などの文字入れをすることも多くあります。
自治体の式典
こちらでは表彰状などを入れることはもちろん、大勢のお客様をお迎えするのに湯呑みを置くためにに使ったり、書類を入れるために使うことが多く、その他にはバッジや景品、メダルなどお渡しするものを入れておく用途に使われます。
こちらも、市町村章や団体のロゴなどを金で入れることが多くあります。