【コーヒ―農園の完熟豆珈琲 5種 (各200g) 飲み比べセット】1kg お試し アイスコーヒー大容量コーヒー豆 粉 ネパール 直営農園 自家焙煎 自家栽培 シングルオリジ スペシャリティ USDA オーガニック 有機栽培 珈琲豆

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

※大変申し訳ございませんが、スーパーSALE中等、イベント中は5営業日の発送となる可能性があります。ご了承ください。

  【商品情報】
※5種のコーヒー×各200g(ナチュラル×ライト、ウォッシュド×アメリカン、ハニー×ミディアム、エイジング×ダーク、エイジング×ストロング)

品名:レギュラーコーヒー
原材料名:コーヒー豆生豆原産国:ネパール賞味期限:焙煎日より6ヵ月
※焙煎日は、ペン書きで記載されています。
製造者:株式会社 SHANTI SHANTI COFFEE FARM
愛知県豊川市東豊町5?22
使用上の注意:高温多湿を避けて開封後はなるべく早くお召し上がり下さい。

今、あなたが飲んでいるコーヒーは、
どこで、誰が、どのように栽培したものですか?
どのように精製されていますか?
どのように焙煎されていますか?

FARMERS PASSIONは、
最高品質のコーヒーをつくるため
すべての工程をこだわりぬいた独自の方法で
自分たちの手で行います。

自然と寄り添いながら生産者も生活者も
共に豊かに生きていくため
持続可能で、最も美味しい方法を
妥協せずに追求しました。


FARMERS PASSIONのコーヒーは
最高品質でありながら、
美味しい、だけで終わらない
サステナブルで
幸せな未来に繋がるコーヒーでもあるのです。


【ファーマーズパッションの場合】

1. 栽培方法:アグロフォレストリー
私たちは、森林農業と呼ばれるアグリフォレストリーで栽培しています。農薬や化学肥料に頼らず、高木で日陰をつくり、スパイスで虫除けを行う、という自然の力を利用した栽培方法です。例えば、私たちのファームでは、コーヒー以外にも、バナナやジュナール、レモングラスやターメリック等多様な農作物を栽培しています。また、種まき、堆肥づくり、苗選び、環境整備、収穫などすべての工程を人の手で行います。


【私たちがつくっています】


2. 精製方法:独自の精製方法
コーヒー豆の品質を大きく左右するのが精製方法です。精製は、コーヒーの実から種子を取り出す工程。この際の取り出し方によって、豆から引き出される味に違いが生まれるのです。ファーマーズパッションでは、この重要な工程を研究し、試行錯誤の末ナチュラル製法とハニープロセス製法、エイジング製法を全て自社の農園で行なっています。


3. 焙煎方法:独自の方法
焙煎工程は、精製工程で引き出した豆の特徴を、より際立たせる工程です。火の入れ方には直火式、熱風式、半熱風式、炭火式などがありますが、ファーマーズパッションでは主に直火式を採用。扱いは難しいですが、豆の良さをダイレクトに引き出す手法です。ライト、ミディアム、ダークと焙煎の方法で味の違いをお楽しみいただけます。




1982年愛知県生まれ。大学を卒業後、地元メーカーに数年勤めた後、退職。気分転換にネパールを訪れる。現地で飲んだ一杯のコーヒーをきっかけに、「この国のコーヒーをもっと美味しくしたい」と、コーヒー作りで生きていくことを決意。即座にネパール中のコーヒー農家を回り、そこで出会ったBodh Raj Aryal(ボッダ ラジ アリヤル 現共同経営者)と180人の地元農家と共に、2008年、コーヒー栽培を開始。コーヒー作りをネパールの産業に発展させる。2016年に農作物の病気が蔓延した際は、JICA(国際協力機構)とネパール中の農家と連携して、日本の木酢液の普及に努め、オーガニック栽培を守り抜いた。現在は、生産の傍らシャンジャ郡で農業の技術指導を行い、3,000人を超す農協所属の農家とともに日々品質の向上を目指している。一方、日本国内では、2013年に愛知県に珈琲農園直営の“mol caf?” をオープン。店主として、生産者として、技術指導者として、ネパールと日本を行き来する生活を送っている。

ネパールにおけるコーヒー栽培の第一任者。1996年、国から奨学金を受け、野菜栽培の農業研修で秋田県に1年間滞在した経歴をもち、流暢な日本語を操る。池島がマヤタリ村を初めて訪れた当時、ミカン栽培をする傍ら、コーヒー栽培を始めたばかりだった。2008年、池島と共ににコーヒー農園を開始。現在、ネパール国内のコーヒー栽培普及のために、研修の講師としても活動している。また、息子のウビットも正規スタッフとして、活躍している。

【私たちの想い】
本当に美味しいコーヒーをつくりたい。私たちファーマーズパッションは、その理想の一杯を追求するために、コーヒー豆の産地であるネパールで豆の生産を始めました。こだわったのは、その土地が持つ個性を活かすこと。化学肥料で無理やり土に栄養を与えるのではなく、自然の力と、人間の力がほどよく調和するやり方を模索した結果、たどり着いたのは“アグロフォレストリー”でした。

おそらく、ほとんどの人には私たちの畑が農地なのか、森なのか、見分けがつかないでしょう。豆の原料であるコーヒーノキはもちろん、ジンジャー、チュトロ、シナモン、バナナ、レモングラスなど多様な樹木が茂り、互いが寄り添うようにして宝石のような実をつけます。人の手と天然のハウスで丁寧に育てたコーヒーの森。コーヒーはもちろん、一緒に育てた作物も自慢の作品です。

ぜひ、まるごとご賞味ください。


関連商品
送料無料【大容量 完熟豆珈琲 異なる2種】 500g 250g×2袋 ...【コーヒ―農園の完熟豆珈琲 5種 (各150g) 飲み比べセット】バレ...
3,980円6,270円

【コーヒ―農園の完熟豆珈琲 5種 (各150g) 飲み比べセット】ギフ...【完熟豆珈琲 5種 (各75g) 飲み比べセット】 メール便 コーヒー...
6,130円3,035円

【大容量 完熟豆珈琲 ハニー×ミディアム】1kg ネパールコーヒー粉 ...【大容量 完熟豆珈琲 ハニー×ミディアム】1kg ネパールコーヒー粉 ...
8,160円8,160円

【コーヒー農園の完熟豆珈琲 3種 (各200g) 飲み比べセット】宅配...【エイジング×ストロング】1kg ネパールコーヒー粉 極深煎り ギフト...
5,136円8,160円






残り 1 6242円

(1 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから