ボウル ハネンさんのカラフル陶器 プレート 洋食器 サムソンSamSon SSCT チュニジアより直送 カラフル陶器 おうちごはん ポールクレー風 おうちカフェ ボウルクレー

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品詳細
サイズ約φ27×高さ4cm
*手作り品のためサイズが多少異なる場合がございます。

材質陶器
商品説明
ハネンオリジナルのカラフルなポールクレー風プレート。
食卓にあると華やかな雰囲気に・・・ 見た目以上にとても軽くて持ちやすいです。
和洋折衷なんでも料理を美しく演出してくれます。ケーキを飾るにも。。

電子レンジや食洗器も使用可能です。

※チュニジアの陶器はぽってりとした素朴な風合いが特徴です。
日本製と較べ、比較的焼成温度が低いので、欠けたり割れたりしやすいものです。 お取扱いには十分に気をつけてください。

1点づつ手作業で成形・絵付け・仕上げの工程を行いますので 商品ごとによる色むら・絵付けのズレ・にじみ・形に微妙な違いがございます。

また釉薬の厚さのムラによるエクボのような凹みなども、多くみられますが味はとてもあります。

チュニジア陶器の貫入について
 チュニジアの陶器はときおり、日本古来の陶磁器と同じように「貫入」がよく現れます。
貫入は釉と素地の収縮率の差により、焼成後の冷却時に生じた釉のひび模様のことで、割れる時のひびや傷とは異なります。

通常の陶器は、素地の上に釉薬を施釉してから、釉薬の種類により違いますが1200度から1300度という高温で焼かれます。
その際釉薬は溶けてガラスのような層となって陶器の上を覆います。
焼かれた後に陶器自体の温度が下がっていきますが、その時の収縮度が陶器本体の素地と釉薬との間で違うので、この差が大きいと釉薬がひびのような状態になって固まり、これを貫入といいます。
(日本の陶器の貫入の入り方と違いチュニジアの貫入は大きく入るようです。)

冷ましている時に「ピンピン」と音を立てて貫入が入るそうですが、その音がとても美しいそうです。
チュニジアの陶器は非常に稀ですが貫入の中に釉薬が染み出ることがあります。陶器の裏の色が稀に変化しますが、ご使用上問題ございません。
輸入時は日本の厚生労働省の検査にも合格しています。
陶器は大変吸水性の高いものです。

新しい乾いた「やきもの」をそのままお使いになると、食べ物の汁や醤油などが器の中に浸み込み、汚れることがありますのでお気を付けください。

陶器は使う前に「目止め」を
*目止めって?
陶器には目に見えない小さな凹凸がたくさんあり、そこに食材が入り込むことで変色や臭い移りが起こります。
目止めはそれを防ぐために表面をコーティングすること。シミやひび割れの予防にもなります。

*何が必要?
目止めには米の研ぎ汁を使います。米のでんぷん質が陶器の凹凸に入り込み、穴を塞ぐ役割を果たしてくれるのです。米の研ぎ汁がない場合は、小麦粉や片栗粉でも代用できます。

【目止めのやり方】
1. 米の研ぎ汁を器がかぶるくらい入れ、弱火で15~20分ほど煮沸します。研ぎ汁がない場合はお米を直接入れてもOK。またお米の代わりに、小麦粉か片栗粉を大さじ1~2ほど入れても目止めできます。
2. 煮沸が終わったら火を止め、鍋ごと自然に冷めるまで放置します。寝る前に煮沸すると、翌朝に次の作業に入れて作業がスムーズですよ。
3. 冷めたら器を取り出し、表面のぬめりを洗い流してください。
4. あとは水気を拭いてしっかり乾かせば完了です。たったこれだけの作業で今後も器をきれいに使えるのなら、やらない手はないですよね。
※目止めは変色や臭い移りを「しにくくする」というものであり、完全に予防できるものではありません。


残り 1 5423円

(8 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから