お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
やちむん 民藝 照屋窯 照屋佳信
大壺 指掻き
照屋佳信さんのやちむん照屋さんの器と私の出会いは地元の沖縄料理店でした。荒々しく素朴で温かみのあるその雰囲気に料理が冷めるのも忘れしばらく見入っていました。店主に作られた方の名前を聞き、それが照屋さんの器だと知りました。照屋佳信さんは1950年生まれ。壷屋のもっとも伝統的な窯である、小橋川永昌さんの仁王窯で修行後、恩納村に照屋窯をひらかれた現代の名工です。照屋窯は沖縄県恩納村の山の中にあり、大自然に囲まれ家族で作陶されています。年に1度か2度程しか窯出しをされない為、沖縄の民藝店でも見かける事は少なく貴重な器です。登り窯で焼かれた照屋さんの器はどこか骨董品の様な情緒を醸し、使い込む事でより味わい深く映え、日々の暮らしにささやかな彩を与えてくれます。実際お会いしてみて、寡黙で温和な人柄の照屋さんときっちりしっかりした奥様の絶妙のバランスに益々照屋さんの事が好きになるのでした。その時にお分け頂いた貴重な器達。当店に入荷分は少しのヒビや歪み、焼きがあまめのものがあったりと少々訳あり品となっております。日々お使い頂くには問題ございませんが、お気になされる方は上記を踏まえご検討下されば幸いです。こちらは大迫力の指掻きの大壺。インテリアとして映えそうです。
年に1度か2度程しか窯出しをされない為、沖縄の民藝店でも見かける事は少なく貴重な器です。登り窯で焼かれた照屋さんの器はどこか骨董品の様な情緒を醸し、使い込む事でより味わい深く映え、日々の暮らしにささやかな彩を与えてくれます。
ポイント
商品の詳細
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 116160円
(4 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
20942円
31763円
21758円
27219円
9570円
44334円
<期間中P10倍>ROSETKASCH KASCH/ロゼカッシュ カッシュKASCH KASCH 2016 ベース/花瓶ligne roset リーンロゼ
16500円
【送料無料(北海道・沖縄・離島を除く)】信楽焼 9085-02 古信楽窯変ひねり壺型花入【メーカー直送品】【同梱/代引不可】【信楽焼・花器・花瓶・生花】
17424円
49-04 網代花器 瓢型(木の葉に蛙付)
16325円
【中古】【華道】三輪栄造造 花入(共箱)【送料無料】花入れ 茶道 茶道具 花瓶 花器 おしゃれ フラワーベース 道具 茶室 華道 華道具 インテリア hnir
16860円
【Noritake(ノリタケ)】 22cm 花生
16830円
【代引不可】九谷焼 宗秀作 8号花瓶 金銀彩 N174-01「他の商品と同梱不可/北海道、沖縄、離島別途送料」
17094円
【中古】【輸入品・未使用】トール スレンダー 床用花瓶 装飾 トール セラミック花瓶 モダン ホームインテリア フラワーベース 棚 ホームインテリア リビングルーム ツイス
16715円
花瓶 フラワーベース Interior Green Linear リニア chrome シリンダー付き (1個入り) [550-839-782] [p41] 鉄 (代引き不可) インテリア ディスプレイ
17148円
【USA在庫あり】 プロックス PROX ピストンキット 97年-01年 CR250、RM250 ボア66.34mm STD PX-4430A JP店
17249円
【まとめ買い10個セット品】和食器 ス402-368 銀峯菊花 粉引7号鍋
25231円
116160円
カートに入れる
やちむん 民藝 照屋窯 照屋佳信
大壺 指掻き
照屋佳信さんのやちむん
照屋さんの器と私の出会いは地元の沖縄料理店でした。荒々しく素朴で温かみのあるその雰囲気に料理が冷めるのも忘れしばらく見入っていました。店主に作られた方の名前を聞き、それが照屋さんの器だと知りました。
照屋佳信さんは1950年生まれ。壷屋のもっとも伝統的な窯である、小橋川永昌さんの仁王窯で修行後、恩納村に照屋窯をひらかれた現代の名工です。
照屋窯は沖縄県恩納村の山の中にあり、大自然に囲まれ家族で作陶されています。
年に1度か2度程しか窯出しをされない為、沖縄の民藝店でも見かける事は少なく貴重な器です。
登り窯で焼かれた照屋さんの器はどこか骨董品の様な情緒を醸し、使い込む事でより味わい深く映え、日々の暮らしにささやかな彩を与えてくれます。
実際お会いしてみて、寡黙で温和な人柄の照屋さんときっちりしっかりした奥様の絶妙のバランスに益々照屋さんの事が好きになるのでした。
その時にお分け頂いた貴重な器達。当店に入荷分は少しのヒビや歪み、焼きがあまめのものがあったりと少々訳あり品となっております。
日々お使い頂くには問題ございませんが、お気になされる方は上記を踏まえご検討下されば幸いです。
こちらは大迫力の指掻きの大壺。
インテリアとして映えそうです。
年に1度か2度程しか窯出しをされない為、沖縄の民藝店でも見かける事は少なく貴重な器です。
登り窯で焼かれた照屋さんの器はどこか骨董品の様な情緒を醸し、使い込む事でより味わい深く映え、日々の暮らしにささやかな彩を与えてくれます。
ポイント
1985年 恩納村に照屋窯を開く
高江洲康宣奨励賞など受賞多数。
素朴で大胆な器はファンも多く現代の名工の一人として知られています。
見ているだけでわくわくする様な器たちはどんな料理でもよく合い食卓を華やかに彩ってくれます。
8寸皿ならパスタにカレー、来客時に尺皿でオードブルを盛りつけたり。日々使うことでやちむん本来の美しさを感じさせてくれます。
人が制御しきれない自然まかせのもの作りにやちむんの魅力が詰まっています。大量生産の工業製品とは違い、すべてが一点ものの様相を醸すやちむんにファンが多いのはそのための様に感じます。
商品の詳細
●電子レンジ、オーブン、食洗機の使用はお避け下さい。
●使用後は中性洗剤で洗い、十分に乾かした後に食器棚にしまって下さい。水分の残りはシミや臭いの原因になります。
●器の内側にある白い輪(蛇の目)は重ねて焼く時に生まれ、一番上で焼かれた器には蛇の目はありません。同じ器でも蛇の目のある物、無い物がございますので予めご了承の程宜しくお願い致します。
●照屋さんの器に関しまして当店に入荷分は少しのヒビや歪み、焼きがあまめのものがあったりと少々訳あり品となっております。箇所は画像に掲載しておりますが、詳しくお知りになられたい方はお気軽にお問い合わせ下さい。